生活– category –
-
マルタでは、みんながフォーリナー。誰もあなたの英語をジャッジしない
マルタに移住した第二の目的は、「英語の向上」。 でも正直、マルタでの英語学習は、けっこうストレスに感じていたの。 【アクセントのある、英語】 マルタの公用語は「英語」なんだけど、ほとんど誰も、ネイティブじゃないのね。 マルタ人の母国語は「マ... -
マルタのトイレって、清潔?有料?「マルタのトイレ事情」
日本だと、有料のトイレってあんまりないけど、 ヨーロッパでは、有料であることは、珍しくないんだよね。 ヨーロッパの国に観光したとき、(オランダ、ベルギーなど) 観光場所に設置してある公共トイレに限らず、 ショッピングモールのトイレや空... -
マルタではみんなそれぞれ、好きなファッション、スタイルで生きる
マルタの道を歩いていて、すごく思うことが、 みんなすごく、自由なファッションスタイル。 トレンドに流れている感じがあんまりないし、 自分が好きなファッションを、好きなように着ている雰囲気。 【色は、カラフル】 色も、自分が好きな色を身... -
マルタの風邪は、長期戦? 暑さと乾燥、土まじりの空気のせいで、風邪になる人続出
ここ2週間ほど、体調を崩しちゃってた。 熱があるわけでも、すごく苦しいわけでもないんだけど、 身体が重くて、だるくて、プチ頭痛のある日が、2週間も続いちゃったの…。 【マルタの風邪は、長期戦】 日本にいたときは、風邪を引いても症状は軽... -
マルタでの、フラットシェア生活。フラットメイトとの生活って?
マルタでは、ほとんどの人がフラットシェア(1つのアパートを数人で借りて生活する)。 自立した大人であっても、フラットシェアをしている人が多いよ。 【3人での生活】 私は、中国人のビジネスウーマンの女性と、コロンビアの建築関係の女性と暮らして... -
マルタでの、私の食生活。パンやパスタが多いけど、野菜もしっかり
マルタに移住して、食生活は結構、変わったかも。 日本食を、あんまり食べなくなった。 【自然と、ヨーロッパの食事スタイルに】 マルタにもアジアンスーパーマーケットがあるから、 日本食を作ろうと思えば作れるんだけど、 不思議なことに、日本食があん... -
マルタ生活、私の平凡な1日を紹介。仕事の後は、たっぷりと自分の時間を
マルタの生活って、どんな感じなんだろう?って、興味があったりするかなぁ? 特別なことをしているわけじゃないんだけど、 マルタ移住に今日ものある方が、具体的なイメージを持ちやすいように。 私のちょっとした、1日の流れを、紹介してもらう... -
『マルタの医療事情』は?マルタで風邪を引いて、ヘルスセンターへ
またまた風邪を引いちゃった。 日本にいるときは、1年に1回引くかどうかで、すごく健康体だったんだけど、 マルタに移住してからは、3ヶ月に1回くらいのペースで体調を崩してちゃってるの。 周りの日本人の子も、「マルタにきてから体調を... -
ヨーロッパ女性1人旅。人との出逢いがあるから、ソロ旅行は美しい
私は、1人旅が大好きなの。 マルタに移住してから、15回以上はヨーロッパ旅行をしているけど、 友達のバースデイ旅行を除いては、全て1人旅。 初めてのソロ旅行は、すごくドキドキしたんだけど、 今では全然平気だし、ソロ旅行の魅力に、ハマっち... -
マルタでの、バースデーパーティー。ヨーロッパでは、主役がイベントの主催者
この前、私のバースデーパーティーを開いたの。 バーを貸し切って、バースデー模様にデコレーションをして、 大切な友達を呼んで、プチダンスパーティーみたいな感じで。 【初めての、バースデー企画】 日本だと、バースデーパーティーを開いてくれるのは...