生活– category –
-
マルタでの、私の食生活。パンやパスタが多いけど、野菜もしっかり
マルタに移住して、食生活は結構、変わったかも。 日本食を、あんまり食べなくなった。 【自然と、ヨーロッパの食事スタイルに】 マルタにもアジアンスーパーマーケットがあるから、 日本食を作ろうと思えば作れるんだけど、 不思議なことに、日本食があん... -
マルタ生活、私の平凡な1日を紹介。仕事の後は、たっぷりと自分の時間を
マルタの生活って、どんな感じなんだろう?って、興味があったりするかなぁ? 特別なことをしているわけじゃないんだけど、 マルタ移住に今日ものある方が、具体的なイメージを持ちやすいように。 私のちょっとした、1日の流れを、紹介してもらう... -
『マルタの医療事情』は?マルタで風邪を引いて、ヘルスセンターへ
またまた風邪を引いちゃった。 日本にいるときは、1年に1回引くかどうかで、すごく健康体だったんだけど、 マルタに移住してからは、3ヶ月に1回くらいのペースで体調を崩してちゃってるの。 周りの日本人の子も、「マルタにきてから体調を... -
ヨーロッパ女性1人旅。人との出逢いがあるから、ソロ旅行は美しい
私は、1人旅が大好きなの。 マルタに移住してから、15回以上はヨーロッパ旅行をしているけど、 友達のバースデイ旅行を除いては、全て1人旅。 初めてのソロ旅行は、すごくドキドキしたんだけど、 今では全然平気だし、ソロ旅行の魅力に、ハマっち... -
マルタでの、バースデーパーティー。ヨーロッパでは、主役がイベントの主催者
この前、私のバースデーパーティーを開いたの。 バーを貸し切って、バースデー模様にデコレーションをして、 大切な友達を呼んで、プチダンスパーティーみたいな感じで。 【初めての、バースデー企画】 日本だと、バースデーパーティーを開いてくれるのは... -
日本と中国は、同じ言語を話すって思われてる?マルタでは
マルタにきて、ちょっと驚いたのが、 「日本と中国って、同じ言語なの?」って質問。 これまでに、何人ものヨーロッパ人から質問されたの。 【ヨーロッパにとって、アジアは遠い世界】 アジア人にとって、ヨーロッパが遠い世界のように、 ヨーロッ... -
マルタのタクシードライバーからのナンパに、気をつけて
マルタのタクシーは、リーズナブルだし早く来るしで、すごく便利なんだけど、 タクシードライバーからのナンパが多いのは、ちょっと嫌なの。 【話しかけられることは、多い】 タクシーに乗ると、ドライバーから話しかけられることが多いんだよね。 ... -
マルタのシェイクは、シェイクじゃない?カフェで頼んだら、偽シェイクが?
私は、シェイクが大すきなの。 だから、マルタに移住してから何回か、シェイクを注文してみたんだけど、 でも… そのうちのほとんどは、シェイクじゃなかった…。笑 アイスの形跡が全くなくって、 ミルクがフワフワしたような感じ? クリーム... -
マルタで、携帯の保護シートを購入したけど、定員さんにプンプンしちゃった
グーグルpixelを使っていた頃。 グーグルpixel用の画面保護シートが、どのお店にもなかなか取り扱いがなくって、 見つけたお店が1件だったの。 あんまり雰囲気が良くなかったけど、選択肢もないから、そのお店で画面保護シートを購入した。 店員さ... -
海外で、マルタで、英語が通じないって、辛い。日本人の発音の壁
会話って、すごく大事。 自分が思っていることを伝えること、そして、相手が伝えたいことを理解することって、 関係を築いていく上で、すごくすごく、大切だよね。 【もっと、会話したいのに】 マルタの公共語は、「英語」。 わたしの英語力は、中...