生活– category –
-
マルタの運転ドライバーは、クレイジー?マルタでの運転は安全運転で
マルタには、電車はなし。 移動手段は、「バス」が主流で、あとは「タクシー」なんだけど、 バスは時間通りに来ないことがほとんどだし、夏の観光シーズンだと満員で乗れないことも多々あるから、 車を運転している人も、多いの。 マルタ人は、基本... -
マルタのタトゥーは、アクセサリーみたいなもの。マルタ人はタトュー好き
日本人にとって、タトューはちょっと、こわいイメージがあるよね? 日本の社会ではまだまだ受け入れられていないし、 私の両親はきっと、タトューを入れるって言ったら、大反対されちゃうと思う。 でも、マルタではタトューは当たり前として受け入... -
マルタ(ヨーロッパ)のクリスマスは、大事な人、家族と過ごすもの
日本では、クリスマスは”恋人”と過ごすものだけど、 マルタやヨーロッパでは、”家族”と過ごすもの。 「日本では、”恋人”と過ごすものだよ」って伝えたら、友達にはびっくりされちゃうの。 【12月から、クリスマス模様に】 私も今年は、クロアチア人... -
マルタのカフェは、居心地がいい。フレンドリーな接客と、程よい素っ気ないサービス
日本のおもてなしのサービスは、 世界でもTOPクラスで、心から、誇るべき素晴らしき日本の魅力だと思っているんだけど、 どちらかというと、私が「居心地がいいな」って思うのは、 程よく素っ気なくって、でもフレンドリーなサービスをしてくれる、... -
【マルタ生活/観光】公共交通機関は、バスの1択。バスの乗り方や、ルールって?
こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼 在住者も観光客も、マルタでの主な交通手段は、「バス」。 そして、マルタで運行しているバス会社は1つしかなくって Malta Public Transport という会社が運営している、「Tallinja」というバス(緑... -
愛情深いセルビア人。セルビア人は、友達を家族のように扱うの
以前、クロアチア人は親切な人が多いって記事を書いたんだけど、 📝その記事は、コチラへ https://skikitemalta.com/archives/2135 そのクロアチアの近くの国、セルビアの人も、親切な人が多いって思う。 ※ちなみに、クロアチアとセルビアの人は、... -
マルタでの、フラットメイトとの生活って?フラットメイトとの関わり方
現在、中国人女性とクロアチア人男性の、2人のフラットメイトと生活しているんだけど、 家族以外の誰かと一緒に生活は、マルタに移住してからが初めてだったの。 日本にいたときは、フラットメイトとの生活について、マイナスイメージも持っていた... -
30代独身女性の、マルタ(ヨーロッパ)移住生活。休日の私の、リアルな1日
こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼 マルタに移住して、約1年半。 マルタ生活にもけっこう慣れてきたんだけど、マルタ(ヨーロッパ)生活って、どんな感じだと思う? 端的な言葉で表そうとすると、 不便さはあるけど、”ハッピー... -
日本人は、「ポライト」すぎる?ヨーロッパ人と日本人の表現の違い
こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼 「日本人が、ポライト(礼儀正しい)”すぎる”」っていうのは、ヨーロッパでもかなり有名みたい。 ちょっと皮肉を交えて、 ”TOO”ポライトな、日本人。笑 お辞儀をする、目上の人を敬う、相手を... -
【海外移住】30代、独身女性なら?海外移住はオススメ。恋も仕事も友達も
こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼 海外移住って、10代後半から20代前半くらいの、 若い人がした方がいい。っていうイメージの方がが、きっと強いよね? 30代や40代だと、海外移住するには遅すぎるみたいな。 【30代でも、遅くない】 確...