思うこと– category –
-
外国人はどうして、英語が上手なの?日本人は落ち込む必要はない
フランス人、ドイツ人、イタリア人など、 外国人の方が、日本人よりも英語が上手な気がしない? マルタに移住してから、より強く、そのことを感じてる。 【職場でも、プライベートでも】 私の職場はとてもインタナショナルで、 ドイツ人、イタリア... -
イイ女は、男性のことなんてどうでもいい。自分を大切にするのに忙しいから
イイ女って、 男に媚びないし、溺れないし、振り回されないし、 自分に合わないって思ったら、すぐに切り捨てる能力があるよね。 【頭で分かっていても】 媚びない。溺れない。振り回されない。追いかけない。 って、 「そうだよね。そんな女性って... -
『ハッキリ伝える』の反対が、『謙虚さ』ではない。『謙虚さ』を持つ、魅力的な人へ
海外の人って、『ものごとをハッキリと伝える』イメージがあるよね? 「泳ぎに行こう」、「このクッキー好きじゃない」、「ボリューム下げて」などの表現で、 「私、泳ぎに行きたいんだけど、どうかな?」、「このクッキー、私の好みではな... -
日本語でも、英語でも。マルタの私は、Chichiでしかない
英語での日常会話ができるようになってきた頃から、 私はちょっと、「偽った自分で英語を話していたかもしれない?」って、思ったの。 【ネイティブスピーカーの真似をして】 今もまだ、英語は勉強中で、特に、「発音」の改善に力を入れているんだけど、 ... -
出来ない過程を、成長の過程を、たのしむ。ストレスを溜めないのがいちばん
私って、できないことがあると、すごくすごく、ストレスに感じちゃうの。 例えば、今ハマっているバチャータダンス。 習いたての頃は、バチャータダンスのコツがうまく掴めなくって、すごくストレスだった。 日本にいるときに、ヒップホップ... -
マルタでは、みんながフォーリナー。誰もあなたの英語をジャッジしない
マルタに移住した第二の目的は、「英語の向上」。 でも正直、マルタでの英語学習は、けっこうストレスに感じていたの。 【アクセントのある、英語】 マルタの公用語は「英語」なんだけど、ほとんど誰も、ネイティブじゃないのね。 マルタ人の母国語は「マ... -
マルタでいちばん、私がキレイよ。『自信』が私たちを、美しくする
『自信』って、やっぱりすごく、大切なのかも。 って、思った出来事があった。 【キメたドレスで、モテモテの日】 友達の誕生日パーティーに出席したとき、けっこうオシャレをして出掛けたの。 友達が私の誕生日プレゼントにくれた、ちょっ... -
マルタではみんなそれぞれ、好きなファッション、スタイルで生きる
マルタの道を歩いていて、すごく思うことが、 みんなすごく、自由なファッションスタイル。 トレンドに流れている感じがあんまりないし、 自分が好きなファッションを、好きなように着ている雰囲気。 【色は、カラフル】 色も、自分が好きな色を身... -
マルタに移住して、ネイティブみたいな英語を喋りたかったけど。英語の目的は?
マルタに移住した第二の目的は、「英語の向上」。 会話に詰まらず、そして、ネイティブみたいな綺麗な発音で話せるようになりたかったの。 【発音の壁は、大きくて】 でも、思ったようにうまくはいってない。 「発音」の壁は、思った以上に大きくっ... -
豊かな心の人たちに囲まれて、私の心も豊かになる。与えることで、与えられて
ありがたいことに、マルタに来てからできた友達のほとんどが、 ”豊かな心”を持っているの。 ”豊かな心”って表現しちゃったんだけど、 ”与える精神” みたいな、こと。 【小さなプレゼントや、おもてなし】 「この前ローマに行ってきたんだ」って感...