思うこと– category –
-
失恋して、傷ついてもいい?恋愛や幸せに、答えはないはずだから
”傷つかなければいいのか”。 ”その恋が実れば、良いのか”。 長い人生、何が正解かって、 定義づけれるものじゃないんじゃないかな?って、思うの。 【これまでの、失恋】 マルタに移住してからでいうと、これまで2回、大きな失恋をした。(小さな失... -
愛情深いセルビア人。セルビア人は、友達を家族のように扱う
以前、クロアチア人は親切な人が多いって記事を書いたんだけど、 📝その記事は、コチラへ https://skikitemalta.com/archives/2135 そのクロアチアの近くの国、セルビアの人も、親切な人が多いって思う。 ※ちなみに、クロアチアとセルビアの人は、... -
日本の教育「他人に迷惑をかけない」精神が、マルタでも…
「他人に迷惑をかけない」っていう考え方って、 日本の教育の中で培われる、世界では独自的な考え方だよね。 「他人に迷惑をかけない」って考えのおかげで、平和に暮らしていけることもあるとは思うんだけど、 私はこの、「他人に迷惑をかけない」... -
”幸せの答え”が分からないなら、たどり着いた先を”幸せとする”
最近、転職活動をしていたの。 Linked inで、「ライターのポジションに興味はないか?」ってメッセージをいくつかいただいたことや、 フラットメイトからの後押し、変化を求めるようになってきたこととか、いくつかの事柄が重なって、 転職について... -
日本人は、ポライトすぎる?ヨーロッパ人と日本人の表現の違い
「日本人が、ポライト(礼儀正しい)”すぎる”」っていうのは、ヨーロッパでもかなり有名みたい。 ちょっと皮肉を交えて、 ”TOO”ポライトな、日本人。笑 お辞儀をする、目上の人を敬う、相手を立てる… みたいな日本の文化をヨーロッパ人も理解して... -
海外(ヨーロッパ移住)で必要なのは、自己主張よりも『伝える力』と、「理解し合う力』
マルタに移住する前、 海外に移住するからには、『自己主張』が必要だって、思ってたの。 海外の人って、自分の意見をはっきり言うし、 自分の意見をはっきり言わない人は、何も言えずに置いてきぼりにされちゃうイメージがない? 私の性格... -
正しい人を周りに置くことで、私たちは目指すべき場所へと向かえる
1ヶ月ほど前から一緒に住むようになった私のフラットメイトは、 とっても知的で経験豊富で、仕事ができるタイプのエリートタイプなの。 私生活もちゃんとしていて、 家を見事なほどに綺麗に保つし、こだわりのある調理器具を使って手の込んだ料理... -
「辿り着けない夢」の苦しみを避けて、「思わず辿り着く幸せ」を選んでみても、いい?
最近、モデル活動を始めたの。 30歳半ばになってからの、モデル活動。 【きっかけは】 モデル活動を始めたきっかけは、 インスタグラムで、何人かのフォログラファーさんから「モデルやってみない?」って声をかけてもらったことからだった。 写真... -
同じようなことで悩みながらも、ちょっと高いところで、悩んでいる
私は人生で何度も、同じようなことで悩んでいるような気がするの。 【最近の悩みは】 例えば、ここ1ヶ月は、友情について、色々と考えちゃってた。 大切な人のはずなのに、ちょっと不満を持ってしまっているところがあって、 「これって私のせいな... -
イラつくこともあるけど、大好き。それが、私のマルタの家族
クロアチア人の新しいフラットメイトが来てから、家にいるのがもっと、心地良くなった。 マルタに移住してからずっと、中国のフラットメイトと一緒に、同じアパートに住んでいて、 もう一つの部屋に住むフラットメイトは、これで彼が、4人目。 &nb...