マルタ語を話せない、マルタ人?失われつつある、マルタ語とマルタ文化

マルタ人の友達から、衝撃の事実を知ったの。

 

「マルタ語を話せないマルタ人がいるよ」

って。

え、どうして?

「え、どういうこと?」って、思うよね。

日本で育って、日本語を話せない人がいたら、びっくりしちゃうもん。

 

どういうことかというと、

マルタでは、マルタ語を話せなくても生活できちゃうし、

家庭の中でマルタ語を一切話さない家族も、増えてきているから

らしいんだよね。

英語での生活

マルタの公用語は、マルタ語と英語なんだけど、

ほとんどの場所で英語が使用されているから、英語さえ話せたら、生活できちゃうの。

 

というか、ほとんどの生活は、英語がベース。

マルタは移民が多い国で、移民の人のほぼ100%、マルタ語は話せないから、

必然的に、レストランやカフェ、買い物、職場などでは、英語を使うことになってしまうんだよね。

 

マルタでは、英語を話せないと困るけど、マルタ語が話せなくてもなんとか生活できちゃう。

だから、「わざわざマルタ語を学ぼなくてもいいよね」って考える若者が出てきたらしいの。

家庭でも、英語

「といっても、両親がマルタ語を話してたら、自然にマルタ語を覚えるでしょ?」

って思うよね。

 

私もそう思ったんだけど、友達がいうには、

マルタ語を一切話さず、家庭でも英語を使う人がいるらしいの。

 

両親ともに、マルタ人だとしても、

家庭の外では英語を使っているから、その延長上で、家庭でも英語の会話に。

外国人との結婚も

そして、マルタ人と他の国の人が結婚するケースも、増えてきているからなんだと思う。

 

例えば、マルタ人とドイツ人が結婚したとしたら、

お互いの言語を話せないから、会話は英語になるよね。

そしたらその子供は、マルタ後もドイツ語も話せずに、英語しか話さない子になる。

 

こういうことも、マルタでは起きているんだと思うの。

マルタ語が、消えちゃう?

その友達は、マルタ語がいつかなくなるんじゃないかって、本気で心配してた。

「言語は、文化のツールなのに…」

って。

 

本当に、そうだよね。

 

日本語がなくなっちゃう心配をこれまでしたことがなかったけど、

もし、この世界から、日本語が消えてしまったとしたら…

 

それって、とってもとっても、悲しいもん。

マルタの文化も

友達は、「マルタの文化も消えつつある」とも、嘆いてた。

 

国際化の時代だから、これは、日本でもそうだし、どこの国でも起きている問題なのかもしれないけど、

でも、マルタは、もっと深刻なんじゃないかな。

移民が多い国だから。

 

友達が言っていたのは、例えば、

マルタ人の国民性として、「助け合い」のカルチャーがあって、

困ったことがあれら、ご近所さん同士で助け合う文化が根付いているらしんだけど、

 

隣に移民の人が住んでいたら、

その人には、マルタの「助け合い」のカルチャーが根付いていないから、

ご近所さん同士で助け合えなくなってしまう。ってことがあるらしいの。

 

そしたらきっと、そこで生まれた子供は、「助け合い」のカルチャーを持たずに生活していくことになっちゃうよね。

 

そうやって、マルタの素敵な、「助け合い」のカルチャーがなくなっていってしまう…。

文化を守りつつ、インターナショナルに

「移民に反対!」って伝えたいのでは、もちろんなくって、

ただ、

この事実を、悲しいって思ってしまったの。

 

移民を受け入れてくれるマルタは素晴らしいし、

移民同士や、移民とマルタ人、いろんなナショナリティーが共存しあっていることも、素晴らしいって、

私は肌で、感じてる。

 

いろんな文化を知ることや、文化と文化が融合することは、とても素晴らしいことなんだよね。

 

それなのに、文化が消えてしまう可能性も、あるなんて。

 

インターナショナルなところが、マルタの大きな魅力の一つではあるんだけど、

マルタの文化が消えない努力も、していかないといけないんだなって、知った。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

if you like this, please share
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA