《海外旅行初心者向け》「旅に持っていくべきもの」まとめ。これさえあれば、大丈夫

こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼

 

初めて1人で海外旅行をしたとき(フィリピンだったんだけど)は、

すごく心配で、ドキドキだったのを覚えている。

 

今ではもう、東京から大阪に行くくらいの感覚でヨーロッパに1人旅できちゃってるんだけど、

やっぱり、慣れで、

 

1人での海外旅行に慣れていない人、初めて1人で海外旅行に行く人にとっては、

とっても不安なことだらけだと思う。

 

実際旅をしていて、本当に本当に必要なものって、ごく僅かな気もしているんだけど、

(現地で買うことができるから)

基本的に、「これさえ持っていけば安心かな。大丈夫かな」と思うものがあるから、

私が考える、『海外旅行で必要なもの』についてを、今回の記事では紹介するね。

『海外旅行で必要なもの』

①パスポート、携帯、お金

当たり前だけど、「パスポート」「携帯」「お金」は、絶対だよね。

さいあくのさいあく、「この3つさえあれば、大丈夫」とも、思ってる。

 

細かいもので、必要なものはたくさんあるんだけど、

お金さえあれば、現地で基本的にはなんでも、調達もできちゃうからね。

 

ただ、「お金」で注意なのは、

クレジットと現金の両方を持ってくこと。

 

場所によっては、「クレジットしか使えない」「現金しか使えない」ってところがあったから、

両方用意しておくと、安心だよ。

②携帯の充電ケーブル、モバイルバッテリー、(Wi-Fi)

とは言いつつ、

なるべく現地で調達せずに、旅行を楽しみたいと思うから、

その他の必需品も紹介するね。

 

旅行先では、携帯が、命になっちゃうから、

当たり前だけど、「充電ケーブル」は絶対に。

 

そして、旅先では、道を調べたりとか、写真を撮ったりとかで、充電の減りも早いから、「モバイルバッテリー」も持っていった方が安心だよね。

楽天1位【500円OFFクーポン】モバイルバッテリー type-c ケーブル 入力 出力 可能 急速充電 iphone 充電器 10000mAh 軽量 小型 22.5w iphone ケーブル 内蔵 Lightning Type-c 超コンパクトiPhone/iPad/Android 全機種対応 PSE認証済 iphone 充電器 大容量

価格:1980円~
(2025/8/9 00:06時点)
感想(3859件)


電車やバスの中で充電できる場所もあったんだけど、

基本的には、一度外に出たら、充電するのはなかなか難しいと思う。

 

ネットワークについては、現地でSIMカードを買うのが、個人的にはオススメだけど、

「Wi-Fi」の方がいい人は、「Wi-Fi」の準備も必要だよね。

 

③電源変換アダプター

日本のコンセントのカタチがそのまま使える国って、

ヨーロッパには、ないような。

 

携帯の充電ができるように、「電源変換アダプター」を用意しなくちゃねっ。

【外資系パイロット推薦】【韓国 EU用 延長プラグ付】公式 セカプラ 世界190カ国対応×ダブルUSBポート コンセント 変換プラグ 海外 コンパクト 旅行用 海外用 コンセント変換プラグ 韓国 用延長プラグ 付き 海外旅行 よくあるトラブル10選と対応策コラム付属

価格:1998円
(2025/8/9 00:07時点)
感想(93件)

または、もしホテルでUSBタイプの充電が可能であれば、

USBタイプのアダプターだけでも、もしかしたら対応できるかも。

 

USBタイプのアダプターも対応している電車やバスは、ヨーロッパ旅行の中で、けっこう見かけるよ。

④服(寝巻き含む)

「服」も、いうまでもなく、もちろん必要だよね。

私はなるべく着回して、荷物を少なくようにしてるよ。

 

ジーンズパンツを履いていって、2、3回着回しちゃってる。

トップスさえ違えば、写真を撮ったときの印象って、けっこう変えられるから♪

 

八泊九日の旅行のときは、パンツを3着、トップスを4着持っていって、コーデを変えてファッションを楽しんだの。

トップスについてはホテルで手洗いして、なるべく荷物は減らす策でっ♪

 

⑤洗剤

なので、長期滞在する人は、「洗剤」を持っていって、手洗いをして、

荷物は極力少なくするのがいいと思う。

 

ホテルに荷物を預けるにせよ、それまでの移動ってけっこう大変だし、

特に海外だと、盗まれないようにいつも注意を払っておかなきゃいけないから、

荷物がたくさんだと、観光する前に、疲れちゃうんだよね。

 

⑥化粧品、化粧落とし、(ボディーソープ)、(シャンプー)、コンディショナー、(タオル)、歯ブラシ、歯磨き粉

旅行で持っていかなきゃいけない基本のものだけど、

「化粧品」、「化粧落とし」、「ボディーソープ」、「シャンプー」、「コンディショナー」、「タオル」、「歯ブラシ」「歯磨き粉」は、いるよね。

 

ホテルの場合、「ボディーソープ」、「シャンプー」(※「コンディショナー」は、ついてない)、「タオル」が付いていることは多いけど、

ゲストハウスとかに泊まる場合は、全て必須。

 

ゲストハウスのベッドで、カーテンがないベッドの場合も多いから、

ベッドでプライベート空間をつくるためにも、大きめのバスタオルは1枚もっておいた方が、便利かも。

 

⑦ジャケット、パーカー

飛行機やバスの中とかが寒いことって、結構あるの。

あとは、ゲストハウスの中とかも。

 

だから、夏だろうと、「ジャケット」や「パーカー」などの、体温を調整できるものを持って行った方がいいと思う。

 

夏に行った旅行で、フェリーの中のエアコンが効きすぎてて、

トレーナーを着てもまだ、寒いくらいだった。

 

そのときは、トレーナーを着て、その上からバスタオルをかぶって過ごしたよ。笑

 

⑧ネックピロー、耳栓、アイマスク

移動では首が疲れちゃうから、「ネックピロー」を持っていくことをお勧め!

嵩張らなように、空気を入れるタイプのネックピローがお勧めだよ。

【楽天SALE♪クーポン配布中】 ★楽天1位★【レビュー800件突破】 ネックピロー 飛行機 車 低反発 エアー 首枕 旅行 用 子供 大人 枕 コンパクト 空気 トラベル ピロー ポンプ式 ネック クッション 首 携帯 エア グッズ フライト U型 字 1000円ポッキリ 買い回り

価格:1000円
(2025/8/9 00:10時点)
感想(937件)

そして、移動中に集中して寝たい人は、「耳栓」、「アイマスク」も。

または、アイマスクとネックピローがセットになった、こんなタイプの「ネックピロー」もいいかも。

【マラソン★10%OFFクーポン有♪】ネックピロー ネッククッション飛行機 エアー エアーピロー H型 折りたたみ 空気 フード付き ロングフライト 長時間フライト 収納 たためる ネックピロー 車用 トラベル 低反発 首枕 海外旅行 帽子付き 機内 旅行 出張 携帯枕 収納ポーチ付

価格:1700円~
(2025/8/9 00:11時点)
感想(19件)

 

ゲストハウスに泊まる人にも、「耳栓」、「アイマスク」はオススメで、

泊まる場所、一緒の部屋で寝る人によっては、

夜中になってもうるさかったり、明かりが消えない場合もあるから、

「耳栓」、「アイマスク」があると便利なの。

 

睡眠をちゃんと取れるように、快眠グッズを持っていくと安心だよ。

 

⑨「薬」「酔い止め」「絆創膏」

私は、「もし体調が悪くなったら、現地で買えばいいや」って考えだから、「薬」はもっていかないんだけど、

嵩張らないかから、「絆創膏」を何枚かと、あと、場所によっては「酔い止め」を持っていくよ。

 

フィリピン旅行のときは、バスの運転が雑すぎて、酔い止めがなかったらまずいことになっていたと思う。

 

10.ダイヤルロック式の鍵

ゲストハウスに泊まる場合は、「ダイヤルロック式の鍵」を持って行った方がいいよ。

TSA ダイヤル式 ワイヤーロック 南京錠 TSAロック 暗証番号 海外 旅行 空港 検査 鍵 盗難防止 スーツケース キャリーケース PR-TSALOCK【メール便 送料無料】

価格:750円
(2025/8/9 00:13時点)
感想(241件)

荷物を入れるロッカーに、鍵が付いていないゲストハウスもあるの。

 

基本的に、ゲストハウスに泊まる人たちは、信頼できる人だと思うんだけど、

貴重品が盗まれちゃったら大変だから、

心の平和のためにも、ロッカーには「鍵」をかけた方が安心できるよね。

 

11. ビニール袋

「ビニール袋」は、複数枚持っていったほうが、便利。

 

例えば、駅でパンを買ったとき。

日本だと、ビニール袋に入れてくれると思うけど、

ヨーロッパの国のほとんどは、紙袋のみなの。

 

紙袋から、パンからの油が滲み出てきちゃったときは最悪すぎる。

何かテイクアウトするときに、「ビニール袋」は役に立つの。

 

12. トイレットペーパー

ヨーロッパのトイレでは、「トイレットペーパー」の紙がきれていることが、しょっちゅうあるの。

だから私は、嵩張らない分だけのトイレットペーパーを、カバンに入れて行動してる。

 

トイレに入って、トイレットぺーパーがなかったときはショックすぎるから、

持ち歩くことを、オススメするよ。

 

そして、ヨーロッパのレストランでは、日本みたいに紙ナプキンが置いていないから、

食事の後に、手や口の周りを拭きたいときにも、「トイレットペーパー」は役立つの。

荷物は、極力減らして

これだけの荷物があれば、海外旅行は大丈夫なはず♡

 

そして、初めにも書いたけど、

「パスポート」「携帯」「お金」さえあれば、なんとかなる。

 

海外旅行ってなると、色々と持っていきたくなると思うんだけど、

お土産を買ったりすると、帰りの方が、どうしても荷物が増えちゃうから、

荷物はなるべくなるべく絞って、少なくして持っていってね♪

海外旅行へ、ぜひ

海外旅行は、女子1人旅でも楽しめるし、

もちろん友達や家族と一緒だとしても素敵な体験ができるはずだから、

 

どんどん海外旅行に、出向いてほしいな♪

 

『海外旅行で気をつけるべきこと』については、私の実体験を交えて、紹介しているから、

こちらの記事にも遊びにきて、安全に気をつけながらも海外旅行を思う存分に楽しんでね♡

あわせて読みたい
《海外旅行初心者向け》ヨーロッパ女性1人旅で、『気をつけること』は? こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼   海外旅行、ヨーロッパ旅行。 日本語が通じないし、交通機関の乗り方も分からないし、治安が悪いところもあるしで...

 

✍️「格安空港荷物チェックの対策」については、こちらへ

あわせて読みたい
荷物追加料金?!マルタ空港「格安航空」の厳しい荷物への、裏技・対策は こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼   マルタに移住してから、月に1回ほど海外に行っていて、 私は毎回、格安航空を利用しているんだけど、 マルタ空港...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

if you like this, please share
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA