マルタの小物は、『Yoyoso』に掘り出し物が。細かな物の買い物は、『Yoyoso』で

マルタに移住する準備をしていたとき、

何をもっていけばいいのか、すごく迷ってた。

 

マルタって小さな島国だから、これってマルタでも売ってるのかな?って思うものがいっぱいだったの。

 

でもね。今のところ、マルタでもなんでも買えてて(品揃えは少ないけど)、

手に入れれずに困っているものは、ない気がしてるよ。

『Yoyoso』では、リーズナブルに掘り出し物を

それは、『Yoyoso』っていう小物ショップのおかげが、大きい。

Yoyoso · WF5X+4MQ SLM 1020, The ...
Yoyoso · WF5X+4MQ SLM 1020, The Strand, Sliema, マルタ ★★★★☆ · ギフト ショップ

 

チェーン店のショップなんだけど、『Yoyoso』にはけっこう、掘り出し物があるの。

タッパーや食器、ハンガーや小物収納入れ、眉カットやヘアアクセサリーなど、

細かいものが売ってるんだよね。

 

中国からの輸入が多いのか、ちょっとトューマッチに可愛い絵柄ではあるんだけど。笑

裁縫セットと、耳かきをゲット

最近買ったものが、裁縫セットと、耳かき。

裁縫セットは、あったらいいな〜くらいの感覚でいたもので、

『Yoyoso』で4€で売っていたから買っちゃった。

 

耳かきは、どこで買えばいいのかずっと分からないでいたものだったんだけど、

たまたま『Yoyoso』で見つけて、やっとゲットできたから、地味に嬉しいんだよね。

『Miniso』も、オススメ

『Yoyoso』と似たようなテイストのお店で、

『Mimiso』っていうチェーン店も、けっこう掘り出し物がある。

Miniso Sliema · Triq Il - Kbira,...

 

化粧落としのコットン、タッパー、ハンガー、

またはハロウィーンやクリスマス用品なんかも、『Mimiso』を愛用しているよ。

 

イタリアやポルトガルでも見かけたし、ヨーロッパでは人気のチェーン店なの。

『MUMUSO』は、リーズナブル

Mimisoと名前が似すぎの、『MUMUSO』ってお店は、とにかくリーズナブル。

Google Maps
Google Maps Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

 

2024年までは、市街であるSliema(スリーマ)にもお店があったんだけど、潰れちゃって、

今ではちょっと、『Mimiso』まで買い物に行くのは不便かもしれないんだけどね。

 

商品の入れ替わりが早食って、いいと思ったものがあればすぐに購入するのがオススメ。

 

私は、靴下やボディーウォッシュタオルを買ったよ。

小物は、マルタで買えば大丈夫

まず、日本からマルタへの移住を考えている人に向けては、

「自分のお気に入りの小物を使いたい!!って、強いこだわりがあるなら別だけど、

そこまでこだわりがなければ、基本的にマルタでもなんでも買えるよ」

って、伝えたい。

 

マルタで購入できなければ、最悪、イタリアとかに行けば、買えるしね。

 

私は、「靴下を吊るして干すハンガー」がマルタにはないって小耳に挟んで

わざわざ日本から持ってきたんだけど、Yoyosoで普通に売ってて、プチショックだったのを覚えてる。笑

 

日本から持ってくるものとしてオススメなのは、例えば、

「”思い出のある”もの」や「100均で安くゲットしたもの」、「”自分の肌に合う”化粧水」とかだけで、いいんじゃないかなぁ。

 

ヨーロッパだと高いものや、自分のこだわりがあるものだけに絞って持ってくるので、大丈夫だと思うよ。

 

すでにマルタで生活している人は、細かなものを買うときは、『Yoyoso』を訪れてみてっ。

ふらっと入って、「何か掘り出し物はないかな〜」って感覚でお店に入るのがいいと思うんだけど。

 

リーズナブルに小物をゲットできちゃうチェーン店も利用しながら、

マルタでの生活を楽しんでいこうね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

if you like this, please share
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA