マルタに移住する前、日本からたくさんの薬を用意して、持ってきてた。
薬は、人に合う合わないがある、慎重に選ばなきゃいけないものなんだけど、
でもね。
マルタの「薬局」って、優れてるな。って感じてる。
マルタの医療レベルは?
まずね、「薬局」について話す前に、
マルタの「医療レベル」についてなんだけど、
マルタの医療レベルは、高いみたい。
小さな国だから心配しちゃうんだけど、UKから絶えず先進医療技術が導入されているから、
他の西欧先進国同様、高い医療レベルなんだって。
マルタの「薬局」
マルタの「薬局」も、専門知識を持っている確かな人が働いているイメージ。
風邪を引いたとき、胃が痛いとき、痔になったときでさえ、「薬局」を訪れたんだけど、
毎回、症状に合わせた適切な薬を提示してくれるの。
飲み方の説明も丁寧だし、接客も親切だし、頼りになる。
「薬局」には、医師も
私はまだ、利用したことがないんだけど、
マルタの「薬局」にはなんと、医師がいるの。
診察料は、€10~€15が目安みたい。
クリニックに行けば、無料で診察してもらえるんだけど、
クリニックは、いつも混んでて、数時間待たなきゃ行けないことも珍しくない。
ささっと診てもらいたいときには、「薬局」が大活躍だよね。
✍️「マルタの医療事情」については、こちらの記事へ

ナチュラルなものも多い
咳がとまらなかったとき。
症状を伝えたあと、「医療的な薬」と、「ナチュラルなもの」と、どっちがいい?
って聞かれたの。
「ナチュラルなもの?」って、
どういうことなのかよく分からなかったんだけど、
ハニーがベースで、天然素材を使った医薬的ではない薬みたい。
日本だと、「ザ・薬」の品揃えしか、ないよね?
私はこれまで、「ナチュラルなもの」を提示してもらったことは、日本ではないかな。
そういった選択肢があることに、ちょっと感動しちゃったの。
「サプリ」も
胃が痛かったときは、
「胃の紹介に問題があると思うから、このサプリを飲んでみて」
って、サプリを提示された。
日本では、胃が痛いときは、薬でしか対処してこなったから、
これにもまた、感動。
薬が悪いって言いたいわけじゃなく、
薬以外の対処法もある。ってことに、感動したの。
美容グッズも
マルタの「薬局」には、薬だけじゃなくって、
メイク用品や化粧水なんかも、売ってる。
ネイルグルーを買いたくって、スーパーで売ってないからどこで買おうか迷っていたときも、「薬局」で買えたし、
良い化粧水を探しているときは、「薬局」で売っている「EFFACLAR」というブランドをオススメされた。
マルタの「薬局」は、優秀
マルタの「薬局」って、本当に優秀だなって思う。
薬の品揃えが豊富だし、薬剤師さんは頼りになるから、
咳が出る、鼻水が止まらない、みたいな小さな症状のときは、近くの「薬局」を訪れてみてね。
私みたいに、痔になっちゃった人も、まずはクリニックを訪れてみても、いいかも。笑
コメント