言語習得の上で、『音』ってすごく、重要だと思ってるの。
例えば、『イヌ』って単語を、
めちゃくちゃ変なイントネーションで『イヌ』って言ったら、
簡単な言葉だけど、日本人でさえ、すんなり理解はできないじゃない?
だから、発音って、ものすごく大切なんだよね。
様々な音がある、マルタ
マルタで耳にする英語は、インターナショナルな人たちが話す、いろんなアクセントのある英語だから、
国によってそれぞれ『音』が違って、
ネイティブスピーカーが話すような『音』は、ほとんど耳にすることができなくって、
だから正直なところ、
耳から英語を学ぶことは、マルタではちょっと、難しいかなって、思っちゃってる。
マルタでは英語の上達は難しい。って言いたいわけじゃなくて、
英語を使える機会がたくさんあるマルタでの生活を大切にしながら、
あともう少し、
自分で、ネイティブの英語に触れる機会が必要だって思ってるの。
話す機会は、たくさんあるから
だから、
耳からの勉強はYouTubeでやり、実践練習をマルタでの生活でやる。
っていう組み合わせ学習が、個人的にはオススメ。
私の場合は、アメリカンドラマの『フレンズ』を見て、耳から英語を取り入れて、コピーイングして口でも勉強して、
それを実践練習として、友達と会話するようにしてる。
マルタで受け身の生活をするだけでは、
ネイティブのように英語を話せるようになるのは難しいように思ってるんだけど、
YouTubeとうまく組み合わせて英語を学習したら、
マルタでの英語学習は、とっても効果的だって思ってる。
マルタで英語を頑張ってる人、頑張ろうと思ってる人には、
組み合わせ学習を、強くオススメしたいな。
コメント