マルタに、4月16日と17日に地震が?!地震になれない友達は、大騒ぎ

4月16日、イタリアの海で起きた地震がマルタにもやってきて、

そして、17日の夜中の0時頃にもまた、地震がやってきたの。

 

マグニチュードは、3.5。

夜中だったこともあって、私はどちらの地震にも気づかなかったんだけど、

フラットメイトや友達は地震を体感して、大きな話題に。

地震は、世界では稀

日本だと、地震に慣れている人は多いよね。

地震が頻繁に起こる地域もあるし、

そうじゃないとしても、人生に何度か、地震を体感しているんじゃないかな。

 

でも、世界で見ると、地震に慣れている人は、稀。

体感したことがない人からすると、

地震の揺れって、とってもとっても怖いみたい。

日本の海外の友達も

そういえば、

日本に住んでいたときに、海外の友達が、地震が来るたびにすごく怯えていたことを思い出した。

 

日本人にとっても、もちろん地震は怖くて怯えるものだけど、

海外の友達のリアクションはもっとすごくて、

本当に、すごくすごく、怖がってたの。

地震のときの、対処法

フラットメイトから、「地震がきたら、どうするの?」って聞かれた。

 

日本だと、揺れが治るまではテーズルの下に隠れるって習うのが、一般的だよね。

あとは、作りがしっかりしているトイレに逃げ込むとか。

 

日本だとよく、地震を想定した避難訓練が行われていいたけど、

マルタでは、地震は起こることは稀だし、

地震が起きたときの対処法って、習ってはいないみたい。

 

日本って、自然災害の国で、世界から見ると。

地震も多く来る国だってことを、思い知らされた。

世界は繋がっているけど、違う世界

日本に住んでいると、「地震って、怖いけど身近な存在」というか、

少し受け入れられた恐怖の存在であるような気がするんだけど、

 

世界で捉えると、地震って、とってもとっても、恐ろしいものなんだね。

 

世界は繋がっているのに、こんな違いがあるなんて、

それって少し、面白いことだなって、感じちゃった。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

if you like this, please share
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA