マルタでかんじた、日本教育の質のたかさ

タバコのポイ捨て、テーブルに足を乗せる、テーブルにバッグを置くなど。

 

日本だと、そういうことをしたら白い目で見られるし、

やる人も、少ないよね?

マルタでは、当たり前

それが、マルタでは、そういうことをしている人をたくさん見るの。

 

いまでもちょっと、わたしからすると、信じられない感覚。

「え、他の人のこと、考えてる?・・。汚いじゃん?。。」って、思っちゃうもん。

 

でも、みんな普通にそういうことをしてるんだよね。

日本の教育

学習ということだけじゃなくて、

社会で生きることの教育は、日本は優れているんだなって、かんじた。

 

日本人にとったら常識のことだけど、

それは、自然に身についたことじゃなくて、親とか社会とかが、小さい頃から教えてくれたから身についたもの。

 

日本の教育って、そういう面では優れてるんだなって、感じたの。

ルールを教えられた教育

自分らしく生きることとか、他人を受け入れることとか、

そういった精神面に対しては、正直、日本は遅れているように思う。

 

マルタで出会う人の方が、圧倒的に伸び伸びと生きている人が、多いんだもん。

 

でも、ルールや常識、他人を思いやることについては、

日本の教育は進んでるように思うの。

 

常識で凝り固まると、息苦しい生き方になるけど、

常識を知っていることは、大切だって思ってる。

 

常識を理解した上で、私たちは自由に生きるべきだと思っているから。

常識を、超えて

そういった意味では、日本人は、

心地よい社会を築きつつ、自分らしく生きれるポテンシャルをもっているようにも、思う。

 

日本でもだんだんと、”自分らしさ”について、フォーカスされるようになってきたしね。

 

日本でももっと、

”自分らしさ”が重要視される教育体制や社会になって、ほしいな。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

if you like this, please share
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA