マルタ生活– tag –
-
マルタ在住者愛用の「日用品や美容品」。シャンプーやコスメ、洗剤などはどれを買う?
マルタに移住したばかりのころ、 洗剤とか、トイレットペーパーとか、ボディーソープとか、そういう日用品について どのブランドのものを買えばいいのか、すごく迷ったのことを覚えてる。 マルタに移住して約、1年半。 自分が使うブランドが固定化... -
マルタの主な交通手段は、バス。マルタでのバスの、乗り方やルール
在住者も観光客も、マルタでの主な交通手段は、「バス」。 そして、マルタで運行しているバス会社は1つしかなくって、「Tallinja」 というバス会社のバス。 バスナンバーにさえ気をつければ、迷わずにバスの乗れちゃうから、 その点は、「Tallinja... -
マルタでは、友達なら「Give me water」でいい?ポライトな表現よりも愛で
例えば友達から、 「Can you give me water please ?」じゃなくて 「give me water ?」って言われたら。 あなたは、どんな感じがする? 【ポライトな表現がいい】 私は、どんなに親しい関係であろうと、 「give me water ?」みたいなポライトじゃな... -
マルタでの、フラットメイトとの生活って?フラットメイトとの関わり方
現在、中国人女性とクロアチア人男性の、2人のフラットメイトと生活しているんだけど、 家族以外の誰かと一緒に生活は、マルタに移住してからが初めてだったの。 日本にいたときは、フラットメイトとの生活について、マイナスイメージも持っていた... -
30代独身女性の、マルタ(ヨーロッパ)移住生活。休日の私の、リアルな1日
マルタに移住して、約1年半。 マルタ生活にもけっこう慣れてきたんだけど、マルタ(ヨーロッパ)生活って、どんな感じだと思う? 端的な言葉で表そうとすると、 不便さはあるけど、”ハッピーオーラとバカンス感のある、チルな生活” みたいになるん... -
マルタ(ヨーロッパ)での、『外国人とのデートライフ』。リアルなデート事情
マルタ(ヨーロッパ)でのデートって、どんなところに行って、どんなことをすると思う? 日本に比べて、マルタのデートスポットって選択肢が少ないし、行くエリアは限られてくるんだけど、 マルタでのデートは、けっこうロマンチックで素敵だって、思って... -
日本人は、ポライトすぎる?ヨーロッパ人と日本人の表現の違い
「日本人が、ポライト(礼儀正しい)”すぎる”」っていうのは、ヨーロッパでもかなり有名みたい。 ちょっと皮肉を交えて、 ”TOO”ポライトな、日本人。笑 お辞儀をする、目上の人を敬う、相手を立てる… みたいな日本の文化をヨーロッパ人も理解して... -
海外(ヨーロッパ移住)で必要なのは、自己主張よりも『伝える力』と、「理解し合う力』
マルタに移住する前、 海外に移住するからには、『自己主張』が必要だって、思ってたの。 海外の人って、自分の意見をはっきり言うし、 自分の意見をはっきり言わない人は、何も言えずに置いてきぼりにされちゃうイメージがない? 私の性格... -
マルタに移住して、生活費は日本よりも減った?マルタでの『お金出費事情』
マルタの方が、日本よりも物価が高いはずなのに、 なぜか、貯蓄は、日本よりもできちゃってるの。 毎月旅行に行っているし、 プライベートタイムは日本よりもあって、友達と遊ぶことも多く、 特に意識してお金を節約しているわけじゃないのに、 「... -
マルタ移住1年半。マルタは小さな国だけど、飽きない
マルタ共和国は、東京都の半分ほどの大きさの、本当に小さな島国。 1日あれば、車で、国の最南端から最北端まで行けちゃうくらいなの。(ゴゾ島、マルタ島を除いた、マルタ島において) 【マルタは、1年で飽きる?】 マルタに移住したばかりの頃、よく言...
12