移住– category –
-
マルタのセール時期は、年に2回
7月にマルタに移住したんだけど、 ラッキーなことに、セールの時期だった。 マルタのセールは、年に2回しかないらしくて、 それが、7月と1月。 日本だと、なんだかんだ、いろんな時期にセールがある感覚だけど、 マルタではそんなことは... -
『マルタのフラット(アパート)事情』。家電・家具・食器付きで、初期費用はダンゼン安い
マルタでフラット(アパート)を借りてうれしいことは、 家電、家具、食器など、 ”生活する上で必要なものが、ほとんど全て付いてくる” ってこと。 自分で買い揃える必要がないから便利だし、 初期費用は日本よりも、ダンゼンに抑えられるの。 【た... -
マルタの「ハッピーアワー」。1杯注文すれば、もう1杯付いてくるスタイル
日本定番の、「ハッピーアワー」。 マルタにも、「ハッピーアワー」があるの。 日本よりも「ハッピーアワー」の時間帯が遅くって、夜の20時までやっているところもあるし、 「ハッピーアワー」のシステム自体も、日本とマルタでは違うんだよね。 【... -
海外移住の手続き。マルタ移住の前に、行ったこと
海外にいけること自体は、とてもワクワク&ハッピーなんだけど、 『海外移住に関する手続き』は、ちょっと面倒に思ってしまう・・。(一気に夢気分から冷める瞬間) はじめてのことだから、そもそも何をしたら良いのか分からないし 一つ一つ調べた... -
マルタでは、水をたくさん飲もう
マルタにきたら、とにかく、お水をたくさん飲んだほうがいいと思う。 【マルタ風邪ってものが、あるらしい】 マルタにきたばかりのほとんどの人は、 1週間以内に喉がやられて、声が出なくなり、熱が出るらしいの。 わたしは幸い、熱は出なかったん... -
海外移住。マルタ移住で、『日本から持ってきてよかった物、ベスト3』
マルタにきてまだ2週間だけど、 日本から持ってきてよかったなって思うものが、いくつかある。 【1. 日傘】 まずは、日傘。 ほんとうは、持っていこようか迷ってて、 マルタにきてから始めは、使わないでおこうって思ってた。 でも、日傘... -
マルタに移住し、アパート探し。マルタでのアパート探し事情&方法は?
マルタにきての、初めての苦労はアパート探しだった。 ビザを取得するには、住所が必要で、 早くビザを取得するために、1週間でアパートを見つけるように会社からお願いされてたの。 日にちがないし、土地勘が分かんないしで、 アパート探... -
マルタでは、ヨーロッパでは、レストランで「Excuse me」って言っちゃ、ダメ
友達に教えてもらって知ったんだけど、 マルタでは、レストランで注文するときに「Excuse me」と 店員さんに声をかけるのは、ルードュなことらしいの。 【とりあえず、待つこと】 日本だと、「すいません」って、客側から声をかけることが普通だと... -
マルタでは、停電するよ。マルタのインフラ事情
マルタのインフラは、弱い。 今日は、3回も停電しちゃった。 【突如、ブレーカーが】 隣の人がたくさん電気を使ったのかな? わたしは特に電気を使っていなかったんだけど、 突如、ブレーカーが落ちて、電気が一切使えなくなっちゃった。 &... -
マルタの、お水事情。市販のお水のストックはマストかも
夏のマルタでは、お水は絶対に、欠かせない。 とにかく暑いし、すごく乾燥しているから(7月現在)、すぐに喉が乾いちゃうの。 そして、田舎の場所では特に、 日本のようにどこでもコンビニがあるわけじゃないから、 お店を探してお水を買うのも、...