生活– category –
-
マルタでの活動タイムは、午後6h以降
日中はすごく暑くて、出かけたらもうグタっちゃうし、 マルタの一日は長くて、夜の9時くらいまでは明るいから、 友達と遊ぶときは、午後6時以降なことが多い。 【ビーチも】 ビーチだって、日中に行っちゃうと真っ黒焦げになっちゃうから、 夕方の、日差... -
『マルタのフラット(アパート)事情』。家電・家具・食器付きで、初期費用はダンゼン安い
マルタでフラット(アパート)を借りてうれしいことは、 家電、家具、食器など、 ”生活する上で必要なものが、ほとんど全て付いてくる” ってこと。 自分で買い揃える必要がないから便利だし、 初期費用は日本よりも、ダンゼンに抑えられるの。 【た... -
ヨーロッパ生活で、感じた。太陽がある場所で、人は活動的になれる
マルタの夏は、ほとんどずっと、太陽。 朝の7時くらいから太陽が登っていて、 夜の8時くらいまで太陽がある。(夏の場合) だからなのかな。 すごく気分が、前向きになれるの。 【ずっと雨の国も】 ドイツに住んでいる友達がいるんだけど... -
マルタの「ハッピーアワー」。1杯注文すれば、もう1杯付いてくるスタイル
日本定番の、「ハッピーアワー」。 マルタにも、「ハッピーアワー」があるの。 日本よりも「ハッピーアワー」の時間帯が遅くって、夜の20時までやっているところもあるし、 「ハッピーアワー」のシステム自体も、日本とマルタでは違うんだよね。 【... -
マルタでは、水をたくさん飲もう
マルタにきたら、とにかく、お水をたくさん飲んだほうがいいと思う。 【マルタ風邪ってものが、あるらしい】 マルタにきたばかりのほとんどの人は、 1週間以内に喉がやられて、声が出なくなり、熱が出るらしいの。 わたしは幸い、熱は出なかったん... -
マルタでは、ヨーロッパでは、レストランで「Excuse me」って言っちゃ、ダメ
友達に教えてもらって知ったんだけど、 マルタでは、レストランで注文するときに「Excuse me」と 店員さんに声をかけるのは、ルードュなことらしいの。 【とりあえず、待つこと】 日本だと、「すいません」って、客側から声をかけることが普通だと... -
マルタは、全員にとっての天国ではない
わたしにとって、マルタは天国。 人も好きだし、流れる空気感も好きだし、 景色も、食べ物も、音楽も、大好き。 でも、当然ながらマルタが合わない人だっていて、 どこに価値観を置くかで、全く正反対の意見になってしまう。 【暑すぎる、マ... -
マルタの、好きなとこ。笑顔、チル、心の余裕。
マルタの人の、笑顔が好き。 道を渡ろうとしてたら止まってくれて、 そのあとニッコリ笑ってくれたり レジでお会計をした後に、 「Have α good day」とニッコリ笑ってくれたり、 オーダーを聞き間違えちゃった定員さんが、 「もう、... -
マルタでは、停電するよ。マルタのインフラ事情
マルタのインフラは、弱い。 今日は、3回も停電しちゃった。 【突如、ブレーカーが】 隣の人がたくさん電気を使ったのかな? わたしは特に電気を使っていなかったんだけど、 突如、ブレーカーが落ちて、電気が一切使えなくなっちゃった。 &... -
【マルタ生活】マルタの水事情。水道水は飲んでもOK?シャワーの水で髪は痛む?
こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼 マルタに移住する前、『水事情』についてとっても心配してたの。 日本だと、基本的に、水道水は飲んでもOKじゃない?(私は東京に住んでいたときも、水道水を飲んでた) 髪を洗っても、髪がパサパサに...