【マルタ生活】マルタの水事情。水道水は飲んでもOK?シャワーの水で髪は痛む?

こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼

 

マルタに移住する前、『水事情』についてとっても心配してたの。

日本だと、基本的に、水道水は飲んでもOKじゃない?(私は東京に住んでいたときも、水道水を飲んでた)

髪を洗っても、髪がパサパサになることもない。

 

日本はお水に恵まれているし、日本人にも合っているから、

お水について心配したことはなかったけど、

 

マルタに生活したら、どんなふうにお水と関わらなきゃいけないんだろうって思ってたの。

マルタのお水の基本情報

供給源は

まず、マルタのお水の供給源についてなんだけど、

チャットGPTいわく、主に以下の3つの方法で確保されているみたい。

✅ 海水の淡水化(Reverse Osmosis:RO)

  • メインの水源であり、特に都市部では8割以上がこの方法。

  • 海水を浄化して飲用水にする技術。

  • クリーンで安全ですが、電気代がかかるのでコストは高め。

✅ 地下水(井戸水)

  • 雨水が地下に染み込んでたまったもの。

  • 農業や一部の地域の生活用水として使われていますが、水質のばらつきがある。

✅ 雨水の貯蓄

  • 昔の伝統的な家屋には雨水をためる「cistern(貯水槽)」があります。

  • 現代では補助的な役割に。

マルタは小さな島国で、淡水資源が限られているから、

独自の工夫で生活用水が確保されているみたい。

軟水?硬水?

お水が軟水か、硬水かは、

生活する上で、とっても気になるところだよね。

<硬水と軟水の違い>

硬水と軟水の違いは、水に含まれる**ミネラル成分(主にカルシウムとマグネシウム)**の量によって決まる。
硬水はこれらのミネラルが多く含まれており、飲んだときに少し苦味やミネラルっぽさを感じることがあります。一方、軟水はミネラルが少なく、まろやかで飲みやすいのが特徴。

地域によってどちらの水が使われているかは異なり、たとえば日本は軟水が主流だが、ヨーロッパでは硬水が一般的。
この違いによって、味の好みだけでなく、肌や髪への影響、石鹸の泡立ち、電化製品への負担にも違いが出る。

ヨーロッパであるマルタは、硬水。

 

マルタで生活するようになって、軟水と硬水の違いを大きく感じてて、

例えばシャワーのときに髪が突っ張るような感覚があったり、ポットに「石灰(カルキ)」が溜まったり。

肌が荒れたり、髪がパサパサになるケースもあるから、軟水で育った日本人にはちょっと、硬水は慣れないかもしれない。

水道水は、飲める?

マルタの水道水については、基本的には飲めるみたい。(衛生基準は、EUの基準を満たしている)

でも、私を含めて周りでも、水道水をそのまま飲んでいる人は、ゼロ。変な味がするの。

 

地元の人も含めて、「ミネラルウォーター」や「浄水器」を使うのが定番だよ。

スーパーに行くと、お水を大量買いしている人をよく見かけるの。

 

ただ、健康的には、問題、なさそう(?)。

私のフラットメイトは数年間、水道水のお水を摂取しているらしいんだけど、健康には何も支障はないって言ってたよ。

だからわたしも彼女を信じて、直接飲む以外は(味がおいしくないから、直接は飲まない)、水道水を使って料理をしてる。

お水の持ち歩きは、必須?

特に夏は、お水を持ち歩くことをお勧めする。

マルタの夏は、クレイジーな暑さなの。

そしてすごく、乾燥しているから(特に夏は)、すぐに喉が乾いちゃう。

お水は常に、欠かせない。

そして、田舎の地域に行くと、

日本のようにどこでもコンビニがあるわけじゃないから、

お店を探してお水を買うのも、一苦労なんだよね。

(セントジュリアン、スリーマ、グジラ辺りだと、たくさんお店があるんだけど)

 

私は一度、お水を持ち歩くのを忘れて外出しちゃって、

喉が渇いて死にそうになりながら必死に歩いて、お店まで辿り着いたことがある。笑

お水は、常備

私の友達の中には、

お米を炊くにも、野菜を洗うにも、スープを作るにも、すべてにおいて市販のお水を使っている人がいる。

そうなると、もう、ほんとうにたくさんのお水を買わなきゃいけないよね。

 

私は飲料水としてしか市販のお水を使ってないけど、

それでも、1日に2ℓのペットボトルの1本は飲んじゃってる。本当に夏は、喉が渇くから。

マルタのお水は、リーズナブル

でも、マルタのミネラルウォーターはそんなに高くないから、安心してね。

安いスーパーだと、2ℓのペットボトルが40セントくらいで買えちゃう。

 

たくさん買わなきゃいけないのは嫌だけど、値段が安いのは助かるの。

夏は、こまめに水分補給を

マルタの夏は、本当に暑くて乾燥しているから、

夏の時期は、水分補給をこまめにしてね♡

 

お水を頻繁に飲まないと、熱中症になっちゃうかもしれない。本気で。

24時間オープンしているお店も少ないから、

マルタの生活では、お水は常にストックしておいてね。

マルタのお水との生活(追記)

マルタに移住して、現在では約2年。

正直なところ、お水を買わなきゃいけないこととか、硬水のお水で生活するのは、嫌って思っちゃう。

シャワーをするときに髪がパサつくこととか、身体を洗う時間を少なくしなきゃいけないこととかも。

✍️「髪の毛のコンディション」について書いた記事にも遊びに来てね。

あわせて読みたい
マルタに移住して。髪の毛のコンディションは大丈夫だったんだけど、今はパサパサかも こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼   「マルタに移住したら、髪の毛がボサボサになった」っていう話をネットでいろいろみてたから、 マルタに移住する...

 

でも、まぁ、慣れると、

それはそれで、生活できるよ。

 

マルタ移住/海外を考えている人は、

不安に思わずに、生活を楽しんでね♡

 

******************************************************

⬇︎「にほんブログ村」のランキングサイトに登録してます。

ポチッと押して応援していただけると、嬉しいです:))⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

******************************************************

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

if you like this, please share
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA