INFO– category –
マルタ観光・移住に役立つ情報など
-
マルタに旅行するなら?訪れてほしいオススメの『観光スポットTOP10』
マルタって、旅行をするにもとっても魅力的な国。 小さい国だから、いろんな場所を周りやすいし、 小さい国なのに、魅力的な場所がたくさんあるの。 【何泊するのがオススメ?】 まず初めに。 何泊するのがオススメかいうと、 個人的には、5泊6日が理想... -
マルタでのお金管理は、Revolute(レボリュート)。リアルカードを発行してみた
マルタでのお金管理は全て、Revolute(レボリュート)でやってるの。 会社からの給料が、Revolute(レボリュート)で支払われるのもあって、 買い物は全て、Revolute(レボリュート)で。 携帯にRevolute(レボリュート)のアプリを入れて、 携帯か... -
マルタで恋の出会いを求めるなら、グジラ(Gzira)のバーが穴場かも?
グジラ(Gzira)というエリアにあるバーで、一人でワインを飲みながらblogを書いてたんだけど、 隣の席の人に、話しかけられたの。 「うるさくしててごめんね〜」みたいな一言から会話が始まって、 ショットを2杯ご馳走してもらっちゃった。 ボートのキャ... -
マルタのハッピーイースター!バレッタでは、パレードが
3月31日。 友達から「Happy easter」っていうメッセージが届いたり、挨拶されたりして、 イースター(復活祭)の盛り上がりを、ヨーロッパで感じたの。 【卵やウサギの飾り物が】 日本だと、イースターって馴染みがないから、 どれほど盛り上がるのかは... -
マルタのケバブは、具だくさんでテイスティー。トルコ料理は身近かも
マルタでは、いろんな国の料理が食べれて 中華、韓国、日本、タイ、インドなんかも食べれるんだけど、 トルコ料理店がけっこう多くあるの。 道を歩いてると、『トルコ料理店』という文字が、けっこう目に入ってくる。 【ケバブは、身近】 だから、... -
マルタで携帯、壊しちゃった。マルタの地面は硬すぎるから
2022年の2月から愛用してる、Pixcel6a. 前触れもなく、突然、画面が黒くなったまま、使えなくなっちゃったの。 【友達とバーにいってて】 友達とバーで、話してたとき。 ふと、携帯を使おうとしたら、 あれ?… 画面が真っ黒のままで、何を... -
『マルタ移住』。仕事は?英語は?マルタ移住のために私がしたこと・感じてること
マルタの移住する前は、 マルタに移住することなんて、まるで夢物語のように感じてた。 仕事を見つけること、新しい生活スタイルに慣れること、諸々の手続きや、英語での生活、 いろんなことが、とてつもなく大変なことのように思えてたんだよね。 ... -
マルタのセント・パトリックデーは、街全体が音楽パーティー
セント・パトリックス・デーって、日本ではあんまり馴染みがないよね? 【】 3月17日は、5世紀にアイルランドで初めてキリスト教を広めた聖パトリック司教の命日らしく、 マルタをはじめ、キリスト教信者の多い幾つかの国では、 3月17日のセント・パトリッ... -
マルタのバス。Tallinjaカードが突然使えなくなった
マルタ生活には欠かせない、Tallinnja(タリンヤ)カード。 マルタに住んでる人は、申請をすればこのカードを作ることができて、 発行手数料?さえ払えば、あとはフリーでバスを利用できるの。 ※一部のバスを除いて 【急に使えなくなった、Tallinjaカード】 ... -
マルタの小物は、『Yoyoso』に掘り出し物が。細かな物の買い物は、『Yoyoso』で
マルタに移住する準備をしていたとき、 何をもっていけばいいのか、すごく迷ってた。 マルタって小さな島国だから、これってマルタでも売ってるのかな?って思うものがいっぱいだったの。 でもね。今のところ、マルタでもなんでも買えてて(...