こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼
どんな人と一緒に時間を過ごそうか、どんなことにプライベート時間を使おうか、どんな仕事をしようかとか、
人生で。または、日々の小さな選択の中で迷ったときは、最近、
「私らしくいられる波は、どれかな?その選択肢で、私は自分らしさを保てるかな?」
って、自問自答するようにしてるの。
私たちは、波で
量子力学(&スピリチュアル)の世界で、私たちは全員、
そして、私たちを取り巻くものすべて、木や花、水や風なんかもすべてのものが、”波”でできている。
そして、自分に合わない波と出会うと、自分の波も乱れて自分らしさが壊れてしまう。
って知ったときに、
妙にすごく、納得しちゃった。
自分と合わない会社で働いていたとき。合わない人と会話をしているときとかに、
「あれ、私って、こんな感じだっけ?」って、
調子がどんどん崩れていくのを感じてたから。
手放すことは、悪いことではなく
何かを手放すことって、悪いことのような気がしちゃわない?
たとえば、人間関係でいうと、
前までは仲良くしていたのに、「あれ、なんか、違うかも?」って感じる人ができたとする。
急に友達じゃなくなるのって、相手に悪い気がしたり、
自分の許範囲が狭いのかな?って思ってしまったり。
だから、本当は居心地が良くない相手だとしても、「どうしようかな。このまま友達でいようかな、やめようかな」って、迷ってしまう。
自分の波を、守るために
私も、そういうことに迷っちゃう1人だった。
だけど最近は、考え方を変えることにしたの。
”手放す” ”切り捨てる” みたいなことじゃなくって、
”自分(の波)を守るために”、やるんだって。
自分らしくいられる波は、自分しか守れる人がいない。
この波は、自分らしく幸せに生きていくためには絶対に必要なものだから、
何がなんでも、私が守ってあげなきゃ。って。
そう考えると、相手へや自分への罪悪感なく、
正しい選択であるように、思えた。
選択の軸は、”自分らしく”
何かに迷ったとき。
選択には軸が必要で、私のこれからの選択の軸は、
”自分らしい波を、保てるか。強化できるか” に置く。
って、決めたの。
そうすると、選択への迷いが、ずっと減った。
もちろんまだ迷いはずるんだけど、迷う時間が大幅に減ったし、選択したあとの確信感が、高い。
”自分らしくいられるか” って、すごくすごく、重要だよね。
そして、”自分らしさ” って、周りの環境によって、簡単に壊れてしまうものでもあるよね?
だから、”自分らしく” いられる道を自分で選びながら、
生きていくべくなんだって、思うの。
コメント