ベルギーの「ブリュッセル」を観光してきたんだけど、
「ブリュッセル」の観光は、お昼の時間よりも夜の方が、断然に素敵だなって思っちゃった。
ベルギーは、雨が多い
まず、ベルギーって、雨が多い国らしいのね。
年の半分以上の、200日ほどは、雨らしいの。
私が訪れた日は、小ぶりの時間帯がちょっとあっただけなんだけど、
でも、空はどんよりしてた。太陽はなくって、曇り空。
だから、お昼に道を歩いても、あんまり気持ちが上がらなかったんだよね。
夜の街は、ライトアップ
でも夜は、ブリュッセルの街のあちこちがライトアップされているから、
曇り空なんて関係なく、街自体が綺麗。
夜の方が一段と、観光を楽しめたの。
お昼のどんより雲の中を観光するより、ライトアップを楽しめる夜の方が、
個人的には断然、ブリュッセル観光を楽しめた。
レストランやバーがたくさんあって、ビールを飲んで盛り上がったいる人たちも多いから、
その雰囲気も素敵だしね。
「グランプラス」のライトアップ
特に、ブリュッセルの観光名所「グランプラス」のライトアップが、素敵。
360度見渡す限り、歴史ある建物に囲まれていて、”美しい広場”として知られている人気スポットなんだけど、
夜のライトアップが、とっても魅力的だったの。
私は、お昼と夜の、2回訪れて、
夜のライトアップされた時間帯の方が断然、素敵に感じた。
建物自体がライトアップされているから、建物の美しさがより、引き立つんだよね。
ワッフルとフリット、ビールを楽しんで
その他のブリュッセルの観光名所は、「小便小僧」とか、
他にも紹介されている観光名所はいくつかあるんだけど、
個人的には、「グランプルス」を訪れて、
あとは、街をぷらぷらしながら、ワッフルとフリット、ビールを堪能したら、十分に良い旅になるんじゃないかなって思ってる。笑
それくらいに夜の「グランプルス」は素敵だし、B級グルメとビールがブリュッセルでは最高だって思ってる。
絶品ワッフルを
ベルギーといえば、ワッフルを思い浮かべる人も多いよね。
私も、「ベルギーに来たら絶対ワッフルを食べたい」って思ったいたんだけど、食べて、正解。
すごく美味しかった。
ワッフルは2種類あって、
「ベルギーワッフル」と呼ばれる、四角い形で外がカリカリのワッフルと、
「リエージュワッフル」と呼ばれる、円型で甘味と塩見があり、モチモチのワッフル。
せっかくベルギーに来て、本場のワッフルを味わえるなら、
2種類ともぜひ、味わってみてほしい。
それぞれの良さを、比べてみてね。
「リエージュワッフル」の方が、日本で主流のワッフルと似ているんだけど、
日本よりももっとモチモチで、私はベルギーで食べるワッフルの方が、日本のよりも好きだった。
トッピングもいろんな種類があって、
ホイップやアイス、チョコレートやキャラメル、果物とか、自分が好きなようにカスタマイズできるよ。
📍Belgian Waffles
オススメのワッフル屋さんがあるの。
「Belgian Waffles」というワッフルやさんに入ったんだけど、すごく美味しかった。
ワッフル屋さんには2店舗しか行っていないんだけど、
もう1つのワッフル屋さんと比べても、生地のクオリティーが全然違うな。って思っちゃった。
この店では、「リエージュワッフル」を注文して、モチモチ感に感動。
この味は、もう一回食べたい。って思う。
個人的には、アイスをトッピングするのがおすすめ。
生地は甘いんだけど、塩見もあるから、バニラアイスとの相性が抜群だったよ。
カリカリのフリットも
フリット(フライドポテト)は、ベルギーが発祥らしく、
街中の至る所に、フリット屋さんがあるの。
2度揚げしてあるから、すごくサクサクだった。
マヨネーズやチリソースなどをつけて食べるのが主流みたい。
4€くらいからリーズナブルに買えて、そしてボリューミーなサイズなのが、嬉しいストリートフード。
📍「Frites Atelier | Brussel」
ここが一番美味しいフリット屋さんなのかは分からないけど、
「Frites Atelier | Brussel」で食べたフリットが、美味しかったよ。
お店の雰囲気がいいし、トッピングには変わり種があるし。
📍「Fritland」
あと、ネットで良く紹介されている、「Fritland」にもいってみた。
正直、味が格別なのかは判断できなかったんだけど、
4€でボリュームいっぱいのフリットを注文できたことには、大満足。
ベルギービールも絶対
ベルギービールは種類がありすぎて、何を選べばいいのかよく分からなかったんだけど、笑
友達から飲むべきベルギービールとしてオススメされて飲んだ「レッドビール(Red Ale)」には、感動した。
初めての味だったし、フルーティーで甘くて軽くて、私好みの味だったから。
「レッドビール(Red Ale)」を取り扱っていないお店も多いんだけど、
お店で「レッドビール(Red Ale)」を見つけたら、ぜひ注文してみてほしいな。
📍「Delirium Café」
ビールを飲むなら、「Delirium Café」へ。
日本にも店舗があるよね?「Delirium Café」は、ベルギーが本店らしいの。
だから、道を歩いていると、「Delirium Café」のお店がたくさん目に入る。
ビールの種類が多くて、飲み比べセットなんかもあるから、
本店ベルギーの「Delirium Café」に、ぜひ訪れてみてね。
📍「Le Paon D’or」
たまたま訪れた「Le Paon D’or」は、リーズナブルでサービスが良くて、入って正解だったお店。
ビール1杯2.5€で、おつまみ付きだったの。
他のお店だと4€くらいだったから、驚愕の安さ。
そして、店主と思われる人がとってもいい人そうなオーラを放ってて、
なんだか温かい気持ちになれた。
チョコレートのお土産も
最後に。チョコレートのお土産も、忘れちゃいけないよね。
ベルギーといえば、チョコレート♡
王室御用達の、質の高いチョコレートブランドがたくさんあって、日本よりも安く買えちゃうから、
チョコレート好きの方は、ゲットしたいところだと思う。
📍「Galler Chocolatier」
ベルギー王室御用達ブランドに認定されてる、「Galler Chocolatier」。
個包装のチョコレートを買いたかったから、私は「Galler Chocolatier」でお土産を買ったの。
30個入って12€のチョコレートをゲットできて、大満足。
友達に配るのに、ちょうどいいパッケージが売られているのが、「Galler Chocolatier」のいいところ。
夜のブリュッセルを
個人的には、
夕方頃にブリュッセルを訪れ、1拍して、お昼ぐらいに次の街へ移動する観光プランがお勧め。
ブリュッセルのライトアップされた街並みを楽しんで、
お腹いっぱいになるまで、ワッフルとフリット、ビールを楽しんでね。笑
✍️同じベルギーの、「ブルージュ」がとっても素敵だったの。
「ブルージュ」の記事にも、遊びにきてね。

📹YouTube動画も、チェックしてみてね。

最後に♡
そして、日本からヨーロッパに旅行したい人は、「エアトリ」がお得っ。
コメント