生活– category –
-
マルタのセント・パトリックデーは、街全体が音楽パーティー
セント・パトリックス・デーって、日本ではあんまり馴染みがないよね? 【】 3月17日は、5世紀にアイルランドで初めてキリスト教を広めた聖パトリック司教の命日らしく、 マルタをはじめ、キリスト教信者の多い幾つかの国では、 3月17日のセント・パトリッ... -
3月は、マルタ観光の、穴場ベストシーズンかも?
冬のシーズンは、観光客があんまりいなくて、 バスやレストランは混んでいないし、 街は静かなんだけど、 2月の後半くらいからちょっとずつ、街がざわつき始めたなって、感じてる。 【日差しが出始めて】 2月はまだ、マルタでも寒いんだけど、 でも、夏み... -
マルタで始めた、バチャータダンス。ラテン音楽でいっぱいの国マルタ
マルタでは、いろんな場所で音楽が聞こえてくるんだけど、 ラテン音楽が流れていることが、多いの。 イタリアレストランなのにサルサ音楽だったりと、 マルタは、ラテン音楽が馴染んでいる国なのかも。 【バチャータが人気】 ダンスは、「バチャー... -
マルタでは、耳からの英語学習は難しいから。組み合わせの英語学習を
言語習得の上で、『音』ってすごく、重要だと思ってるの。 例えば、『イヌ』って単語を、 めちゃくちゃ変なイントネーションで『イヌ』って言ったら、 簡単な言葉だけど、日本人でさえ、すんなり理解はできないじゃない? だから、発音って... -
マルタの美容院。日本人の美容師さんに、カットとリタッチを
こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼 マルタに移住して、7ヶ月。 ようやく、美容院に行ったの。笑 マルタで美容院を探すのがめんどくさい&信用できなかったのもあるけど、 何気に、黒く伸びたけ髪の毛と明るくなった髪の毛の兼ね... -
マルタから旅行するなら、やっぱりEUが楽。
オランダのアムステルダムに旅行したの。 マルタからの直行便もあるんだけど、行きたい日程で直行便がなくて、 イギリス経由の便を買っちゃった。 イギリスの空港を利用して思ったけど、 やっぱり、EU以外の国に行くのは、めんどくさいな。 【パス... -
マルタの生活って?仕事がある日の、『マルタのリアルなわたしの1日』を紹介
こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼 マルタに住んでから、プライベートのじかんをたくさん確保できるようになったと思う。 残業を希望しない限りは、”8時間ピッタリの労働時間”だし、 わたしはシフト体制で働いているんだけど、... -
マルタ人、マンチェスターに熱い応援
イギリスの植民地だった時代があったことから、 イギリスのサッカーチーム、マンチェスターの大ファンが、マルタには多いみたい。 【Manchester United Supporters's `Club Malta】 今日、Manchester United Supporters's `Club Malta というところに、行... -
マルタ(海外)で”生活するだけ”では、英語の上達は難しいかも?
海外に住んでいると、 「住んでいるだけで、英語が上達する」と思っている人は、多いんじゃないかなぁ。 でも、実際は、 そんなことないって思ってるの。 【英語を使わなければ、上達しない】 海外移住=英語を使う じゃなくって、 海外に移住して... -
マルタでは、愛のスタンダードを高くするの
高級なお肉しか食べていない人が、スーパーの安い肉を食べたら、 これはお肉じゃない!って感じるように、 わたしは最近、深い愛を知ったことで、たいていのもに対しては、 これは愛じゃない。本物じゃない。 って、思うようになっちゃったの。 【...