こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼
今回、スペインのアンダルシア地方を巡る、5泊6日の旅をしてきて、
「ミハス」には、「マラガ」という街から日帰り旅行を♪
白くて可愛い村として人気の観光スポットだから、「マラガ」を訪れるついでみたいな感じで訪れてみたんだけど、
訪れて大正解。個人的には、「マラガ」よりもお気に入りの観光地だった。
「ミハス(Mijas)」
「ミハス(Mijas)」は、マラガから南西に車で約40分にある、白い村。



古代ローマ時代からの歴史を持ち、アラブ支配時代に丘の上に要塞として発展し、今もその名残が残っていて、
イスラム建築の影響を受けた白い壁、タイル、そして迷路のような街並みが特徴なの。
白壁の家々に、青い鉢植えの花が並んでいて、そして石畳の細い道が迷路のように続いていて、
まさに絵本の中のような世界。とってもとっても可愛い村として人気なの。
「ミハス(Mijas)」へのアクセス
「マラガ」から「ミハス」へのアクセスは、
下記の通り、鉄道とバスを掛け合わせなくてはいけないんだけど、とっても簡単。
マラガ → フエンヒローラ:
Renfe(近郊鉄道C1線)で約45分。(8ユーロ、現金のみ)フエンヒローラ駅 → ミハス:
バス(M-122)で約25分。1時間に1〜2本運行。(1.6ユーロ、現金のみ)
夜遅くの時間帯にバスはないから、
バスの時刻だけ気をつけて、「ミハス」まで訪れてね。
『ミハス(Mijas)お勧め観光スポット&お店』を紹介
「ミハス」は、街並み自体が可愛い村。
だから、テキトーに歩けば、たくさんのフォトジェニックポイントに出会えて、
むしろ、ノープランでテキトーに歩く方が楽しいと思うの♪
とは言っても、
「どのあたりを歩けばいいの?」って、迷っちゃうと思うので♪
今回は、「ここは訪れてほしい」っていう『ミハスの観光スポット』を紹介するよ。
ミハスを訪れた際には、
今回紹介したスポット&今回紹介したあたりのエリアをテキトーに歩けば、
完璧な旅になると思うっ♪
📍「展望台(Mirador del Compas)」
「Mirador del Compas」は、ミハスの街を見渡せる景勝地。


「ミハス」は、高い場所に位置する村で、
そして、家は白くて屋根が茶色で統一感があるから、景色がとっても絵になるの。
📍「ビルヘン・デ・ラ・ペーニャ教会(Ermita de la Virgen de la Peña)」
展望台の近くにある教会、「Ermita de la Virgen de la Peña」。
岩をくり抜いて造られた小さな洞窟の教会で、ミハスの守護聖人「ビルヘン・デ・ラ・ペーニャ」が祀られているの。
内部はひんやりとして静かで、旅の途中に心が落ち着くスポットだよ。

📍「Mijas Burro Taxi」
「ミハス」には、ロバタクシーがあるの。
1950年代ごろまで、ミハスは山の斜面にある小さな村「ミハス」では、
農作業や物資の運搬のために、ロバが日常的に使われていたらしく、そしていつしか、観光用にロバが提供されるようになったんだとか。



馬を見かける観光地なら他にもいくつかあるけど、ロバって、めずらしいよね。
ロバが可愛すぎて、私は思わずロバタクシーを利用したんだけど、
馬車みたいに乗るんじゃなくって、ロバに直接乗れて、そして20分ほどかけて、ミハスの街をぐるっと回って観光できたから、
大満足だった。特別な体験ができたと思う。
1人、15ユーロ。2人、20ユーロ。(現金のみ)
📍「Bar La Martina」
このお店が、白い壁に青い鉢がずらっと並んでいて、とってもとっても可愛かったの。



私が訪れたときは空いていなくって、前を通りかかって写真だけ。
このお店でゆったりできたら最高だっただろうなって思う♪
ちなみに、📍「このお店を向かいに、右に進んだ場所」も、とっても可愛かったよ。


📍「Restaurante La Reja. Steak House & Traditional Spanish Restaurant with Panoramic Views」
このレストラン、入って大正解だったの。
ネットで、このお店を紹介している方がいらっしゃって、入ってみたの。
「イカ墨のパエリアが最高だった」って書いてあったから、私もイカ墨のパエリアを注文。



パエリアは、バルセロナとマドリードで、スペインではこれまで3回注文したことがあるんだけど、
正直、「え、これがスペインのパエリヤなの?」って、ちょっとがっかりしちゃってた。
日本のパエリヤと比べての特別感がないし、味付けが濃すぎるしで、
日本の方が美味しいとさえ思っちゃってたの。
でも、ここのパエリヤに、感動。
まず、お米がオイルに浸されているような感じで、アヒージョみたいな状態なのにびっくり。
そして、地中海ハーブが入っていたかのかな。どこかエスニック要素を感じる風味があって、これがとってもアクセントになってたの。
サイドにソースがあって、ソースをかけるスタイルなのも斬新。このソースが、パエリア自体をまろやかにしてくれて、絶品
とにかく美味しすぎて、このパエリヤは、食べる価値があるって思ったよ。
テラス席からの景色は美しいし(目の前に、白い家の建物と広場があるよ)、店内自体も素敵だし、サービスも素敵だったから、
ミハスを訪れたなら、このレストランを訪れてみてほしいな。
📍「MUNNA」
「MUNNA」は、たまたま立ち寄ったアクセサリーショップ。
ショーケースに飾られてたアクセサリーに目が止まって、中に入ってみたの。
インドのデザインのものもあるらしいんだけど、
スペインのデザインのアクセサリーがたくさん。そして値段は、リーズナブル。

私が購入したリングは、4ユーロだったよ。
この辺りの小道は可愛いくって、写真を撮るのにもちょうどいいから、
このお店にもちょこっと立ち寄ってみてね。
「ミハス(Mijas)」観光も
「ミハス(Mijas)」は、コンパクトで可愛いがぎゅっと詰まった村。
半日でも満足できるし、時間がない人は、2、3時間の滞在だけでもいいから、
アンダルシア地方を訪れる際には、「ミハス」にも立ち寄ってみてほしいな。
村全体の可愛いに癒されて、写真もたくさん撮ってきてね♪
コメント