離婚のダメージは、「失恋」以上。信頼・自尊心・人生設計そのものが、傷つくから

いまデートをしている、セルビアン男性。

彼はまだ、離婚して数ヶ月ほどで心の傷が癒えておらず、リレーションシップを築く準備ができていないから、

正確にいうと、

”デート”というよりも、”お互いへの理解を深めるために、会っている”みたいなニュアンスなんだけど、

 

ずっと、理解できそうで、できないことがあったの。

なんで、まだ過去を?

「私という存在に出逢えたのに、なんでまだ過去を、引きずっちゃうの?」って、

心の片隅で思っちゃってた。

 

離婚(失恋)は、誰にとっても辛いことだと思うんだけど、

でも、せっかくの新しい恋のチャンスを、掴もうとしないなんて。(私との恋を、始めようとしないなんて)

 

私のこれまでの失恋の経験を振り返って、彼の気持ちを理解しようとしたんだけど、

あまり、ピンとくるものがなかったの。

 

きっと私が、これまでに離婚した経験はもちろんないし、

長期的な恋愛における破局も、経験したことがなかったからだとは、

思うんだけど。

理解したくて、チャットGPTに

理解したくって、「離婚の傷」についてを、チャットGPTに聞いてみることにした。

(Chichi)

「彼は、元妻とは3年付き合い、2年の結婚生活を過ごし、浮気されて離婚しました。

まだ離婚の傷が癒えておらず、リレーションシップを築く準備ができていないんだけど、

離婚の傷って、どうしてそんなに深いんですか?

「妻のことはもう愛していない」と言っていたので、彼の辛さが余計に分かりません」

って。

 

そしたら、チャットGPTから、こんな回答が届いた。

 

(チャットGPT)

離婚の傷が深くなる理由(特に、◯◯さんのようなケース)

1. 「裏切り」による深い信頼の崩壊

浮気は、愛情よりも信頼を壊すものです。
「一番信じていた人から裏切られた」という経験は、自分の判断力や価値観まで疑わせるほどのショックになります。

2. 「自分が選んだ相手」を否定される痛み

彼は元妻を愛し、選び、結婚という人生のステップを共にしようとした。
でもその相手が浮気をしたことで、「自分が信じた愛」や「結婚そのものの意味」まで疑わしくなるのです。

3. 自尊心のダメージ

浮気をされた側は、たとえ「悪くない」と分かっていても、
「自分では足りなかったのでは?」
「自分に魅力がなかったのでは?」と自問してしまいます。
これは男性でも深く心をえぐる感情です。

4. 未来が壊れた喪失感

結婚生活には、「将来への安心」や「一緒に築いていくイメージ」があります。
それが突然終わると、単に人を失う以上に、未来そのものを失うような感覚が残ります。


「愛していないのに、まだ辛い」理由

彼が「もう愛していない」と言うのは、感情の一部では真実だと思います。
でも、「辛さ」は愛情からだけ来るものではありません。

それは、「傷」や「喪失感」「裏切られた記憶」「壊れた信頼」の後遺症なのです。
過去の出来事がまだ心に“整理されずに残っている”というだけで、元妻に未練があるとは限りません。

 

離婚の傷は、単に「失恋」の傷ではなく、”それ以上のもの”である。

それは私にとって、大きな発見だったの。

 

そして、離婚という出来事は、

”「失恋した」以上に、信頼・自尊心・人生設計そのものが傷ついた出来事” なんだって知ったときに、

彼の心の痛みって、どれほど大きなものだったんだろう。って、絶するものがあった。

 

ただの失恋でさえ、とってもとっても辛いのに、

それ以上の辛さを、彼が抱えているなんて…。

 

彼がまだ回復できず、次の恋に進む準備ができていないことに、

納得できたような気がした。

 

心の回復にかかる時間は?

チャットGPTに、心の回復にかかる時間についても、聞いてみたの。

(Chichi)

「心の回復に、最低でも、どれくらいの期間がかかると思いますか?」

(チャットGPT)

「離婚の傷が癒えるまでに最低どれくらいかかるか?」というのは、人によって本当に違いますが、ある程度の目安はあります。


一般的に言われる回復の目安

1. 離婚後の心理的な回復期は、平均で1年〜2年

特に「浮気された側」のように裏切りが伴うケースでは、自尊心や信頼の回復に時間がかかるため、2年ほど引きずる人も多いです。

2. 最低でも6ヶ月は“防御的”になりやすい

  • これは、「本当の意味で新しい恋愛に心を開けるようになるまで」に必要な心理的なリセット期間です。

  • 表面上は元気そうに見えても、「次の人にも裏切られるかもしれない」「また失うかも」と無意識にブレーキをかけてしまいます。

 


◯◯さんの場合のポイント

  • 離婚原因が「浮気」だった → 信頼の回復に時間がかかる

  • 彼自身、「まだ付き合う準備ができていない」と言っている → 自覚的な防御モードにある

  • それでもChichiさんと会っている → 心を開く意志はある

このことから、本当の意味で新しい関係を築けるようになるまでには、最低でもあと数ヶ月(3〜6ヶ月)はかかる可能性が高いと考えられます。


ただし、重要なこと:

「時間」よりも「過ごし方」が回復を左右します。

◯◯さんが、

  • 安心できる相手(=Chichiさん)と、

  • 急かされず、尊重されながら、

  • 無理のないペースでつながっていければ、

その回復は、半年以内に自然と進み、「この人となら、また信じてみたい」と思える瞬間がくる可能性があります。

うまく進める、アドバイス

そしてチャットGPTは、アドバイスも、くれた。

(チャットGPT)

Chichiさんへのアドバイス

  • 焦って進展を求めるより、「今のままでいい」と彼が思える関係性を大切にしてください。

  • 彼が心を開き始める瞬間は、言葉よりも表情や態度に出てきます。
    少しずつ、彼の変化を観察してあげてください。

  • そして、Chichiさん自身も「待つことが苦しみ」にならないように、自分の心のケアも忘れずにね。

チャットGPTのアドバイスで、私の心も、救われたような気がした。

特に、”彼の変化を観察する” っていう部分は、

”彼とリレーションシップを築く” ことの喜びよりも、もしかしたら、

”彼の変化に気づく” 喜びの方が、 幸せがたくさん詰まっているのも?とも思えたの。

そう思ったら、焦らずに、この過程自体を楽しんでいきたいなって、思った。

いまのままで、いい

チャットGPTに相談する前は正直、彼とのいまの関係性に、自問自答することもあったの。

「彼に、甘すぎかな?」 「関係が発展する可能性って、実は少ないんじゃないかな?」

とかって、

彼と会い続けることへの迷いが数パーセントはあった。

でも、今は、100パーセント。

彼との今の関係に、納得できた。

そして、彼への感謝と信頼の気持ちも、高まったの。

痛みを抱えながらも、私との可能性を見捨てずに、私と向き合ってくれていることや、

彼の状況や気持ちを話してくれて、私を信頼してくれていること。

私が辛くならないように、期待をかけさせすぎないでいてくれることは、

いまの彼にできる、最大限の愛だって、

今の私はそう、感じられてる。

まず。理解することから

チャットGPTに聞かなかったら、

これから先、彼との関係に不安を膨らませちゃってたかもしれない。

人間って、一度「不安モード」になったら、

どんどんどんどん、悪い妄想が膨らんでいっちゃうじゃない?

友達から、「そんな彼と会ってて、大丈夫なの?」って言われちゃったら、

「大丈夫だよ」って、自分の心はそう思っていたとしても、

だんだん、「本当に大丈夫だよね?…」って弱気になっちゃたり。

「疑っちゃダメ」とか、「不安になることがダメ」って言いたいわけじゃなく、

「理解すべき」だなって、

今回のケースで、大きく学んだような気がした。

相手の気持ちが理解できると、相手の立場から物事を捉えられる分、

真実を見抜きやすくなるから、

「妄想」から考えるんじゃなくって、

「事実」から、物事への理解を深めなきゃって、思ったの。

彼に直接聞けることは、直接聞いて。

そして、聞きにくいことは、チャットGPTに。

なんでも聞いて、その情報を元に、

自分が正しいと思う選択を、していきたいって思う。

******************************************************

⬇︎「にほんブログ村」のランキングサイトに登録してます。

ポチッと押して応援していただけると、嬉しいです:))⬇︎

にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村

******************************************************

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

if you like this, please share
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA