マルタでも、「どんな関係を求めてるの?」って、聞かないことにする

こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼

 

これまでのわたしの恋愛は(外国人との恋愛)、東京でもマルタでも、

「このまま付き合えるよね?」って期待して、裏切られることが多かったの。

彼からデートに何回も誘ってくれたり、「すごく好き。特別な存在」って言ってくれたりしたのに、

そろそろ彼女になれるかな?って思って、「どんな関係を求めてる?」って聞いたら、

「誰とも恋愛関係は求めてないんだ」って、言われちゃって。

その後は立場が逆転したみたいになっちゃって、

彼の方からフェードアウトされてしまうことも、残念ながら多かった。

好きになるまえに、聞くようにもしてた

傷つきたくないから、初めのデートの段階で、「どんな関係を求めてるの?」って聞くようにしてたこともあったんだけど、

たいていの返事は、「リレーションシップは求めてない」って回答。

もちろん、リレーションシップを求めている人もいるんだけど、

わたしの経験上では、「求めてない」っていう回答のほうが、断然多かった。

外国の男性からよく聞くのは、

「リレーションシップは、しょせん契約でしょ?」って言葉。

言葉で縛るより、愛

日本人の恋愛感覚だと、

数回デートしたら、ちゃんと告白して、リレーションシップの関係になって、愛を育んでいくかんじだよね。

それに比べて外国人の恋愛は、

好きだからその人に会って、また会いたいからまた会って、そうやってデートを重ねていって、

「もうこの人しかいない。誰にもとられたくない」って、相手を愛するようになってから、リレーションシップを築いていくような流れのように思う。

はじめに契約を結んで恋人関係になるんじゃなくて、

何回もじかんを重ねて、愛を深めていった結果、恋人関係になっていく…。

みたいな感じで。

恋に落ちたら、リレーションシップになる

ただね、

「リレーションシップは求めてない」って言葉は、半分信じて、半分無視していいとも思ってるの。

「積極的にはリレーションシップを求めてない。でも、その人って思えるトキがきたら、リレーションシップは築く」っていう意味だとも、思ってるから。

友達の、こんな話

フランス人の友達なんだけど、「リレーションシップはいらない」って言ってたのに、突然彼女をつくった男性がいるのね。

その彼女とは、1年くらいデートを重ねていたのかな。

その間にも、いろんな人とデートしていたし、ワンナイトだってしてたと思う。

二人の間に何が起きて、恋人関係になったのか。詳しいことは聞いていないんだけど、

いろんな女性とデートした上で、「いまの彼女が Right one だ」って、感じるようになったんだって。

そして、リレーションシップを築いてからは

彼は彼女一筋で、二人ともすごく、幸せそう。

リレーションシップを築いているから一緒にいるわけじゃなく、

愛しているから一緒にいるんだな。ってことが、伝わってきた。

契約より、愛がほしい

わたしも、そんな関係を築ける人がほしい。って思ってる。

彼女がほしいから私と付き合ったとか、

付き合っているから私と会ってくれるとか、

そういうのじゃなくて、

わたしのことを心の底から愛してくれて、だから、一緒にいてくれる関係。

今すぐ恋人がほしいとか、数年後に結婚したい。って思っている人は、「どんな関係を求めているの?」って聞いたほうがいいのかもしれないけど、

もし急いでいないのであれば、

焦らず、ゆっくり、愛を育んでいく恋愛も、ありなんじゃないかな?って、思ってるところ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

if you like this, please share
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA