【アンダルシア地方🇪🇸の旅】ハワイ感と都会の街、「マラガ」の観光スポット

こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼

 

今回、スペインのアンダルシア地方を巡る、5泊6日の旅をしてきて、

アンダルシアの玄関口 —スペイン南部・アンダルシア地方の地中海沿いにある港町「マラガ(Málaga)」には、

2泊3日の滞在をしてきたの。

マラガは、他のアンダルシア地方と比べて都会的で、

そして、ヤシの木とビーチがあるから、ハワイ感も強く感じた。

 

都会的要素、ハワイ的要素が好きな人に。そしてリゾート気分を味わいたい人に特に、

オススメの観光スポットだって感じたよ♪

 

今回は、そんな「マラガ」の観光スポットやお店についてを、紹介するね。

『マラガお勧め観光スポット&お店』を紹介

📍「Alcazaba(アルカサバ)」

「Alcazaba(アルカサバ)」は、マラガを代表する歴史遺産のひとつで、まさに“街の歴史そのもの”を見渡せる場所。

マラガ砦 · C/ Alcazabilla, 2, Di...

イスラム王国(アル・アンダルス)がマラガを支配していた時代に、街と港を守る軍事拠点として建てられた城壁で、

展望台(Mirador)から見下ろしたマラガの港と街並みは、絶景なの。

(私は、入場口の前まで行っただけなんだけど…)

マラガ観光といえばの、象徴的な観光スポットだよ。

入場料は、約3.5ユーロ、

アルカサバとの共通チケットだと、約5.5ユーロ。

 

📍「ヒブラルファロ城(Castillo de Gibralfaro)」

「ヒブラルファロ城(Castillo de Gibralfaro)」は、アルカサバを防衛するための要塞として建てられてた建物で、

先ほどのアルカサバと並んで、マラガの象徴的な歴史遺産。2つは丘でつながっていて、まるで“兄弟のような関係”。

ヒブラルファロ城 · Cam. Gibralfa...

ヒブラルファロ城の魅力は、この城壁の上を歩けることで、

ぐるっと一周すると、マラガの360度パノラマが楽しめるのが人気。

港、街、マラガCFのサッカースタジアム、地中海の水平線までを眺められるよ。

 

入場料は、約3.5ユーロ、

アルカサバとの共通チケットだと、約5.5ユーロ。

 

私は中には入らなかったんだけど、

近くまでは訪れた2箇所のビュースポットからの景色がすごく綺麗だったから、

この箇所もぜひ訪れて、写真を撮ってみてね。

📍「展望台Mirador de la Coracha)」

Mirador de la Coracha · C. Campo...

そして、そこに辿り着くまでの、道から見える景色も、とっても素敵なの♪

 

📍「展望台(Mirador de Gibralfaro)」

Mirador de Gibralfaro · Cam. Gib...

 

📍「マラガ大聖堂(Santa Iglesia Catedral Basílica de la Encarnación de Málaga)」

「マラガ大聖堂」は、マラガの旧市街のど真ん中にそびえる、マラガの心のような存在。

エンカルナシオン大聖堂 · C. Moli...

1528年に建設が始まったんだけど、資金難などの理由でで片方の塔が未完成のまま工事が止まり、

そしてそのまま、今に至るの。

だから、「ラ・マンキータ(La Manquita)」=“片腕の女性”っていう愛称がついたんだって。

そしてこの、“未完成の美”が、マラガ大聖堂の象徴になっている。

📍「マラガ公園(Málaga Park)」

「マラガ公園(Málaga Park)」は、マラガの中心にある、南国の植物と海風に包まれる癒しのオアシス的な公園。

マラガ公園 · Paseo del Parque, 1...

 

ヤシの木、ブーゲンビリア、ジャカランダの紫の花、アロエやサボテンなどがあって、

地中海と熱帯の植物が共存するボタニカルパークのような雰囲気なの。南国らしい植物が、たくさん。

 

園内にはベンチや噴水、彫刻が並んでいるし、小鳥の声と潮風が気持ちいい場所。

木陰も多いから、暑いマラガを歩く中で、一休みするのにちょうどいいよ。

 

📍「プラヤ・デ・ラ・マラゲータ(Playa de la Malagueta)」

「プラヤ・デ・ラ・マラゲータ(Playa de la Malagueta)」は、マラガを代表するビーチ。

Playa la Malagueta · P.º Marítim...

 

街から一番近いビーチで、“マラガの太陽を感じる場所”として愛されているの。

周りにはヤシの木がたくさんあって、まるでハワイのような雰囲気があった。

道沿いにはバーも並んでいるから、一休みするのにもちょうどいいよ。

 

マラガに来たなら、ビーチには絶対に、訪れたいよね♪

 

📍「アタラサナス市場(Mercado de Atarazanas)」

「アタラサナス市場(Mercado de Atarazanas)」は、マラガの“食の心臓”ともいえる市場。

アタラサナス中央市場 · C. Ataraz...

 

港町だけあるマラガでは、魚介がとにかく新鮮で、イワシ(sardinas)、イカ(calamar)、タコ(pulpo)、海老(gambas)や、

あとは、スペインらしい色鮮やかな野菜や果物、それに、生ハム(jamón ibérico)、チョリソー、山羊のチーズなど、

アンダルシアの特産品が並んでいるの。

建物に入る前から、いい匂いがしてた。

ここに入れば、質の良いお土産を手に入れらるし、立ち飲みバーなどで軽く、マラガの食材たちを楽しめるよ。

 

📍バー、レストランなど

📍「Nusa Malaga」

「Nusa Malaga」は、海岸沿いにあるお洒落バーで、バカンス感溢れるバイブスだった。

Nusa Malaga · P.º de la Farola, ...

 

ヤシの木が見えるし、海たフェリーが見えるし、お店自体の雰囲気が南国風。

リラックスできる店内の音楽とフローズンピニャコラーダ(10€)と一緒に、スペシャルな時間を過ごせたよ。

 

ただ、ザ・観光客向けのお店。

いやらしい感じではなかったけど、お会計のときに、「いくら払いたい?(チップはどれだけつける?)」って聞き方をされて、

「スペインなのに、チップを要求されるんだ…」って、ちょっとびっくりしちゃった…。

 

📍「LOLITA Taberna Andaluza」

市街地にあって、タパスメニューが豊富だったから、「LOLITA Taberna Andaluza」でタパスを注文したの。

LOLITA Taberna Andaluza · C. Gra...

 

Vermut(ベルムート)とという、ワインをベースにハーブやスパイスを漬け込んだリキュールワインと、

マラガスペシャルフライセット(19€)を注文。(ブレッド料、1€もチャージされた)

タパスにしては、1人で食べるには量が多すぎたど、

マラガ特産品の、いろんな種類のフライを食べれて、大満足♪

 

📍「Casa Dbandera」

「Casa Dbandera」で、生ハムサンドを食べたの。

Casa Dbandera · C. Molina Lario,...

 

スペインといえば、生ハムだよね。

実際に、スペインの生ハムはおいしくって、特に、生ハムサンドは絶品だなって思う。

グーグル評価を見て、「Casa Dbandera」を訪れたんだけど、カリカリのフランスパンと、生ハムの相性が、完璧だった。

いろんな顔のある、「マラガ」

個人的には、

「ヒブラルファロ城」がある位置らへんの、山の高い場所からマラガの街を見渡し、(できれば、朝日や夕日とセットで)

ヤシの木のあるビーチ沿いを歩き、

そして、バーやレストランが立ち並ぶ市街地を、歩く。

 

みたいな感じが、マラガの街の楽しみ方として、オススメ♪

 

マラガって、本当に、いろんな要素が融合した街だから、

「海」「ヤシの木」「ビルなどの建物」などが融合した街並みを見渡せる景色はスペシャルで、

そして、ヤシの木のあるビーチはリゾート感があるし、

市街地は都会的だから、入るお店に困らない。

っていうような感じ。

 

あと、記事には書かなかったんだけど、

ピカソが生まれた街だから、ピカソ美術館などの、ピカソ関連の場所もたくさんあるよ。

 

いろんな顔があるマラガ、

今回のブログも参考に、思いっきり楽しんできてね♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

if you like this, please share
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA