最近、失恋したの。
デートしていた相手がいたんだけど、「わたしのこと、好き?」って聞いたら
「好きだけど、恋人関係になるとは思わない」って、言われちゃったんだよね。
共感が、ほしい
こういうときって、共感がほしくない?
失恋の後って、すごく複雑な気持ちになるじゃない。
悲しいとか、落ち込みとか、
時には自分に自信を失ったり、前向きになれなかったり。
だから、周りから、「辛かったね」とか、「失恋の痛み、分かるよ」とか、
そういう言葉がほしい。
自分を理解してくれて、自分の側にいてくれる人がいる。って思えることが、
前に進む、力を与えてくれるから。
ヨーロッパ人は、男性脳?
男性脳は『結論』を求め、女性脳は『共感』を求める。
っていうような、コミュニケーションの違いがあるよね。
マルタに移住して思ったんだけど、ヨーロッパの女性は、男性脳のようなコミュニケーションの人が多いような気がしてるの。
『共感』じゃなくて、『結論』にフォーカスされることが多いんだよね。
今回失恋したときも、
「そんな男は良くないね。よかったじゃん」っていうような返し方を、友達からもらった。
『共感表現』が多い日本語
日本語の会話って、『共感表現』で成り立つことが多い気がしてる。
「へぇ〜」、「なるほど’」、「そうなんだ」、「そうだよね」とか、
本当にそう思っているかは置いておいて(笑)
相手が言ったことに対して、『共感表現』を使って返すことが、多くないかな?
日本人女性の会話って、
愚痴とか、不安なこととか、楽しみなことを言っては、
「わかる〜!」って共感し合って、その場を楽しむよね?
コミュニケーションの違いな、だけ
マルタに移住して、インターナショナルな友達が増えて、
『共感』してもらえることが、減ったような気がするんだよね。
正直、ちょっと、悲しいの。
わたしのことを理解してくれなかったような、気分になっちゃって。
でも、そうじゃ、ないんだよね。
きっと、コミュニケーションの、違いだけ。
実際、本当に共感してほしいときに共感してくれたり、力になってくれるのは、
インターナショナルな友達の方が、大きい気もしてるもん。
使い分けるか、伝えるか
『共感』してほしいんだ。って、相手に伝えるか、
それとも、『共感』がほしいときには、友達A。 結論がほしいときには、友達B。
みたいな感じで、使い分けるか。
どういう方法を取ったら、周りの人たちと良いコミュニケーションが取れるのかは、
わたしも今、模索中のところなんだけど
でも、少なくとも、相手が自分が求めている反応と違ったときには、
『コミュニケーションの違いなんだ』
って、認識することが、初めのステップなのかもしれないって、思ってる。
コメント