思うこと– category –
-
マルタで英語に苦戦しても、大丈夫。自信は、失わないで
マルタの公用語は、英語。 マルチーズも英語を話せる人が多いし、(中には、マルタ語しか話せない人もいるみたいだけど) 海外からの移住者も多いから、日常生活や職場では英語を使っているんだけど、 まだまだ英語には、苦戦しちゃってる。 日本に... -
マルタで感じた。日本って、素晴らしい国なんだ
「どこの国出身?」って聞かれて、「日本から」っていうと、 いい反応をもらえることが多いの。 「日本、大好きだよ!」とか、「いつか行ってみたいんだよね」とか、 たくさんのポジティブな言葉をもらえるから、 マルタにきて、日本で生まれ育った... -
マルタ移住。こんな人に、マルタ移住がお勧め。マルタが合う人ってどんな人?
前回、『マルタの国が合わない人』について書いたから、 https://skikitemalta.com/archives/431 今回は、『マルタの国が合う人』について、紹介するね。 【色んな国の人に会うのが、好きな人」】 まず、”色んな国の人に会うのが好きな人”には、マ... -
マルタの真っ白なキャンパスで、自分の望む生き方がどんどんクリアになってきた
マルタに移住してから、 『自分の好きなこと』『嫌いなこと』が、よりハッキリと分かるようになってきた気がするの。 ゼロから友達を作って、コミュニティーを作って、 仕事の後に行うこと、週末に行うことのルーティーン的なものを作って、 真っ白... -
マルタの職場で感じた、日本企業との違い。
わたしが働いている会社では、70カ国以上の人が働いていて、 すごくグローバルな環境。 いろんな国の人と接するけど、働いてみて、強く感じていることは、 フランクで、アットホームで、サポーティブな人が多いな。ってこと。 【働きやすい雰囲気】... -
マルタで学んだ。色気とは、スキルである。
マルタに来て、たくさんの”色気”がある人に出会った。笑 ”色気”がある人って、男女問わず、素敵だよね。 無条件に、惹かれてしまう。 最近デートした男性が、すごく色気のある人だったの。 話しているときにさり気なくウィンクを混ぜたり、... -
スーパーで、スイカを食べるもアリだよ、マルタ。
マルタにきて、驚いたことはたくさんあるんだけど、 今日スーパーに行ったとき、 お店の人がスイカを食べていたことには驚いた。笑 【】 仕事中に何かを食べている人は、けっこう見かけるかも。 レストランで、ウエイトレスの人が何かを食べてるの... -
マルタの素敵な国民性、『困っている人に、手を差し伸べる』
マルタを訪れたことがなかったのに、マルタ移住を決めた要素の一つが、 マルタのあたたかい国民性。 マルタに住んでいたことのある友達が、 「マルタの人は、困っている人をみかけたら、見返りなしに助ける国民性があるよ」って、教えてくれてたの... -
恋愛でもハッキリと、『NO』って言おう、日本人!inマルタ
日本の文化で育った私たちは、どうしても、『NO』って言いにくない?(もちろん全員じゃないけど) 私もその一人で、いつもためらってしまうの。 マルタ(ヨーロッパ)では、そんな日本の文化とは全然違って、 『NO』であるときはハッキリと『NO』... -
別れの多い国、マルタ。でも、別れじゃないよね。
「Chloeの幸せを願ってるよ。人生も、仕事も、ぜんぶ」 って、 マルタに旅行に来てて知り合った、 2回だけだけどいっしょに時間を過ごしたイタリアン人から、 別れるときに、そんな素敵なメッセージをもらったの。 別れるのは寂しいって思...