Chloe– Author –
-
イタリアや南米諸国。ラテン系男性は、気になる女性へのアクションが早い
マルタに移住して、ラテン系男性と出会う機会が増えたんだけど、 ラテン系男性って、恋愛におけるアクションが早くて、すごく積極的だなって思った。 【同僚でも、関係なく】 特にびっくりしたのが、同僚であろうと、全く気にしない。ってこと。 日本だと... -
“喧嘩”できる相手じゃなくて、”ディスカッション”できる相手を、パートナーに
「喧嘩するほど、仲が良い」って言葉があって、 喧嘩しても壊れない関係であることは、素晴らしい絆がある証拠ではあるけれど、 「喧嘩する相手が、よい相手。よいパートナー」ってわけでは、ないよね。 【喧嘩は、お互いの体力を】 私は、喧嘩が大嫌い。 ... -
”理解してくれてない”って思うと、嫌な気持ちに。感謝できずに
最近、友達から言われて、嫌な気持ちになったことがあったの。 相手が悪いわけじゃないんだけど、 どうしても相手に感謝できずに、腹立たしく思ってしまった。 【否定されて】 内容の詳細は割愛するんだけど、 言われた内容的には、「それは、しな... -
マルタの主な交通手段は、バス。マルタでのバスの、乗り方やルール
在住者も観光客も、マルタでの主な交通手段は、「バス」。 そして、マルタで運行しているバス会社は1つしかなくって、「Tallinja」 というバス会社のバス。 バスナンバーにさえ気をつければ、迷わずにバスの乗れちゃうから、 その点は、「Tallinja... -
ヨーロッパのテンポある恋と、日本のゆっくりの恋。どっちの恋愛スタイルがいい?
マルタ(ヨーロッパ)での恋愛と、日本の恋愛って、まったく違う。 マルタに移住して1年半。だんだんとマルタ(ヨーロッパ)の恋愛スタイルにも慣れてきた頃。 初めのうちは、マルタ(ヨーロッパ)の恋愛スタイルの方が、好きだったんだけど、 そ... -
マルタでは、友達なら「Give me water」でいい?ポライトな表現よりも愛で
例えば友達から、 「Can you give me water please ?」じゃなくて 「give me water ?」って言われたら。 あなたは、どんな感じがする? 【ポライトな表現がいい】 私は、どんなに親しい関係であろうと、 「give me water ?」みたいなポライトじゃな... -
1泊2日で『ロンドン観光』。ロンドンのX `masイルミネーションを
1泊2日で、ロンドンに旅行してきたの。 本当もっと滞在したかったんだけど、クリスマスシーズンは有休を取る人が多くって、有休を取れなかったから、通常の休みを利用してのプチ旅行。 クリスマスイルミネーションがある場所を中心に回って、クリ... -
マルタ(ヨーロッパ)で学んだ、人格ある人の言動。言葉は最後まで
日本人って、言葉を最後まで言わない習慣がない? 例えば、「今日、美味しいピザを食べに行くんだけど、一緒にくる?」って誘われたとして、断りたいときに、 「ちょっと今日は…」みたいに、会話を終わらせたり。 ヨーロッパでは、ちゃんと... -
失恋して、傷ついてもいい?恋愛や幸せに、答えはないはずだから
”傷つかなければいいのか”。 ”その恋が実れば、良いのか”。 長い人生、何が正解かって、 定義づけれるものじゃないんじゃないかな?って、思うの。 【これまでの、失恋】 マルタに移住してからでいうと、これまで2回、大きな失恋をした。(小さな失... -
彼から1週間、連絡なし。チャットGPTのアドバイスで、返信が
今デートしているセルビア人の彼。 実は、1週間ほど、連絡がなかったの。 【「距離を置いてる」と】 2日間返信がなかった時に、「大丈夫?」って聞いて、 「実は、大丈夫じゃないんだよね…。 元妻との喧嘩がピークで、やられてる。仕事も忙しくて...