インドの春の祭典、「ホリ」を祝う『ホリフェスティバル』。
「色彩の祭典」や「愛の祭典」として知られていて、ヒンドゥー教の暦に基づき、
毎年3月の満月の日に、冬の終わりと春の訪れを祝うお祭りとして開催されるフェスティバルなんだけど、
マルタでも『ホリフェスティバル』が開催されるの。
マルタの『ホリフェスティバル』
マルタでも、「Holi Malta」という団体主催のもと、大規模な『ホリフェスティバル』が開催されるんだけど、
⬇️2024年、5月19日(日)『ホリフェスティバル』の様子⬇️
もう少し規模のフェスが、インドのリアルな『ホリフェスティバル』日である3月23日(日)に、
ハムルーンというエリアの学校で開催されたの。
インド人の参加者が多くって、規模は小さいんだけど、リアルなインドパワーを感じられるイベント。
子供もたくさん参加していて、平和でアットホームな雰囲気でもあった。
私はインドの友達と一緒に、初めて参加してきたんだけど、
音楽とインディアンフードを、思う存分楽しんだよ。
パウダーを投げて
まず、エントランスでパウダーが配られて、
ピンク、オレンジ、黄色などの、鮮やかな色のパウダーをゲットできるの。
このパウダーは、身体や服に簡単について、パウダーを投げつけられた後はすごいことになるんだけど、笑
でも、すぐに落ちるもの。
水で洗えば完全に落ちるし、パンパンって振り払うだけで、ほとんど完璧に落とせた。
だからみんな、初対面の人であろうと関係なく、思う存分投げつけ合ってた。(基本的には、友達同士で投げつけ合うんだけどね)
参加者の人の大抵は、汚れてもいい服を着てきてるから、汚れても大丈夫なんだけど。
「Happy Holi」って言いながら、このパウダーを参加者の顔や髪に付けたり投げつけて、
お互いの幸運を祈りながら、『ホリフェスティバル』を祝うの。
いろんな人とパウダーを投げ合うから、
みんなもう、顔も髪の毛も服も、色とりどりで、すごい顔。笑
私も、いろんな人からパウダーをつけられたから、「これ誰?」って思うほどの酷い顔に。笑
これがまた、楽しいんだけどね。
ひたすら、ダンス
そして、パウダーを掛け合いながら、ひたすらダンス。
会場にはインドの音楽が流れていて、
子供から大人までみんなで、時には近くの人と輪を作りながら踊りまくるの。
開催時間は10時から3時で、12時頃から音楽が鳴りだしたら、みんなでダンス。
パウダーを投げ合いながらみんなと一体になって踊るのは、とってもとっても楽しかった。
インド料理
インド料理も、振る舞われるの。
参加費は20€だったんだけど、インド料理を込みの値段。
インドカレーや、揚げ物のサモサ、インドティーもあった。
踊りで疲れたあと、グランドで寝そべりながら、インド料理を食べたよ。
プチピクニック気分で、気持ちよかった。
マルタの『ホリフェスティバル』を
マルタは本当に、イベントがたくさん。
1つの国で、いろんな国のカルチャーイベントを体験できるのって、最高だと思う。
そして、マルタのバイブスは、ヨーロッパの中でも最上級。イベント好き、音楽好き、ダンス好きの人が、多いから。
初めて参加した『ホリフェスティバル』もとっても楽しかったから、
今年も5月に開催されるであろう、「Holi Malta」のイベントもとっても楽しみなの。
マルタの『ホリフェスティバル』、ぜひこの熱いイベントを、体験してみてね。
コメント