こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼
今日はちょっと遠出で、コミノ島の『ブルーラグーン』まで出かけてたの。
『ブルーラグーン』は、エメラルドのような透明度と白砂が美しい、
地中海屈指の天然スイミングスポット。
私の一番お気に入りスポットと言ってもいいくらいで、
エメラルドの天国みたいな海と、パラソルが並ぶ『ブルーラグーン』一体のバイブスがとっても素敵なの。
マルタの中でも大人気の観光スポットで、
ビジーシーズンの夏季には、1日最大1万人規模の観光客が訪れてるんだって。
まずは、『コミノ島』の場所
マルタの国は、『マルタ島』、『ゴゾ島』、『コミノ島』の3つの小さな島でなり立っていて、
『コミノ島』は、『マルタ島』と『ゴゾ島』の間にある、ちっちゃな島。
その『コミノ島』のある一体の海が、『ブルーラグーン』と呼ばれるところで、
ほとんどの人は、『コミノ島』=『ブルーラグーン』の感覚で、
コミノ島の『ブルーラグーン』を楽しんでるよ。
『コミノ島(ブルーラグーン)』へのアクセス
もちろん『コミノ島(ブルーラグーン)』までの道路はないから、フェリーで向かうの。
バスに乗って「チルケウワ(Cirkewwa )」というバス停まで行って、その近くにあるフェリー乗り場からフェリーに乗るよ。
※スリーマ(Sliema)という地域からも、フェリーが出てるんだけど、
チケットは、フェリー乗り場の近くのチケット売り場で買えて、(往復のチケットになっていて、15€)
1時間に1,2本くらいの本数。直通で、1時間弱かなぁ。
※オンライン予約もできて、オンラインからだと13€。
☎️オンライン予約できるページは、コチラ
📝「スリーマからフェリーでコミノ島に行ったときの記事」は、コチラへ

『コミノ島(ブルーラグーン)』まで向かう間のフェリーからの景色はとっても綺麗だから、
フェリー時間も楽しみながら、『コミノ島』まで向かってね。
フェリーを降りたらもう、ブルーラグーンのエメラルドの海が、広がってるよ♪
ブルーラグーンは、圧巻の綺麗さ
『コミノ島(ブルーラグーン)』にたどり着いたときの感動は、忘れられない。
エメラルドの海が、どこまでもどこまでも、広がってるの。
名前のとおり、まさに、ブルーラグーン(青い礁湖)。
エメラルド色の海に、小さな船がプカプカしてて、
白いカワイイパラソルが並び、カラフルなビキニの人々がいっぱいで、
まさに映画の、バカンスの世界だった。
どこを見渡しても、圧巻の美しさ。
海は、深い
海は、けっこう深くて、
ちょっと泳ぐともう、足が届かなくなっちゃうんだよね。
(マルタの海は、どこでもとっても深い)
ヨーロッパの人たちって、泳ぐのが上手で、深くても全然恐れてなくて、
みんな、足が届かないところでも、平気で泳いでいくから、びっくりしちゃった。
日本だったら絶対に怖いから泳がないけど、
周りの人につられて、わたしもついつい泳いじゃったな。
そして、しょっぱい
そして、マルタ(ブルーラグーン)の海は、
塩分をたくさん含んでいるからか、身体は浮きやすい。
力を抜いてラッコみたいにすると、簡単に浮いちゃうの。
水が口に入ったら、もう最悪なんだけどね。笑
しょっぱすぎて、わたしはしょっちゅう噎せちゃってた。
『コミノ島(ブルーラグーン)』は、格別
マルタの海は、他の海でも綺麗なんだけど、
ほとんど住民のいない島、『コミノ島』にあるブルーラグーンは、ほんとうに、格別。
映画『トロイ』のロケにも使われたらしいんだけど、
生活感がなくって、偉大さがあって、別世界の雰囲気があるの。
もう、言葉では、言い表せたない。
エメラルド色が本当に透明で綺麗だし、
太陽の光に反射して、キラキラしている瞬間も、最高。
ぜひ、『コミノ島(ブルーラグーン)』観光へ
少し時間はかかるんだけど、
フェリー1本で行けちゃうし、フェリー自体も楽しめるから、
マルタに訪れた際にはぜひ、『コミノ島(ブルーラグーン)』を訪れてほしいな。
格別な海の綺麗さを、味わってね。
※注意※
2025年の5月から、事前予約が必要になったの。
マルタ観光局による、 Blue Lagoon Access Management System (AMS) と呼ばれる無料のオンライン予約システムが導入されて。
観光する際には、事前予約を忘れないよう、注意してね♪
▼詳しくは、こちらのサイトへ

📝「他のマルタお勧め観光地について」も、チェックしてみてね

******************************************************
⬇︎「にほんブログ村」のランキングサイトに登録してます。
ポチッと押して応援していただけると、嬉しいです:))⬇︎
******************************************************
コメント