2025年– date –
-
マルタでの風邪は、天然素材で。「手作りジンジャーレモン」で、治す
マルタに移住してから、本当によく、風邪を引いちゃうの。 3ヶ月に1回くらいのペースで、 しかも、長い。 よくなるのに1週間かかるし、 しばらくは、鼻水とか咳とかだるさが、続くことも。 【身体にやさしいもので】 ずっと薬を飲み続ける... -
長期恋愛からの別れ。リレーションシップになれない恋愛。別のカタチの苦しみで
友達と、恋愛話をしていて、 こんな会話になった。 (友達) 「私のこれまでの恋愛は、全て長期的なリレーションシップ(恋人関係)。 2年、3年、2年、5年って続いて、そして今は、シングル。 こんなに長く関係を続けても、どれもうまくいかない... -
「愛することを止められること」が、辛い?愛することは奇跡で、美しいはずだから
失恋の痛みに苦しんでいたとき、 YouTubeで、ある僧侶さんの動画を見たの。 失恋の痛みの根本について、 「愛することを止められることが、辛いんだ」 って、語ってた。 その言葉がずっと、心に残っていたの。 【愛を否定されて】 失恋した... -
マルタのホームパーティーで出逢った女性のこの態度は、ルードゥ?文化の違いで
友達のホームパーティーにて。 ちょっと、びっくりしちゃうことがあった。 その日は、インドの友達がホームパーティーを主催してくれてて、 私が会ったことのない人たちも来てたんだけど、 ある国(偏見が入るとよくなさそうなので、国名は伏せてお... -
マルタでの8回の失恋。のうち2回は今も…。待たず、断ち切らず、自分の人生を歩む
マルタに移住してから、失恋の数は8回。 どの失恋も、当たり前だけど、失恋直後は悲しくって落ち込んだ。 【8回のうちの2回の失恋は】 8回のうちの6回の失恋は、今となっては全く傷が残っていないもの。 彼を恋しく思い出すこともないし、戻りたいと... -
日本では、「日本人」と「外国人」の区別が強いけど。マルタではみんな、「外国人」
日本に住んでいる外国人の友達からよく聞いたのが、 「日本人って、僕らのことを、”外国人”呼ばわりするよね」 って声。 【外国人?】 日本人は、「日本人」と、「日本人じゃない人」を、はっきりと区別しちゃうよね。 相手が「日本人」なら、私と... -
デート代を払ってくれる彼氏が欲しいなら。「ロシア」「ウクライナ」「バルカン半島」?
正直ね。 デート代は、男性が払って欲しいな♡ って思っちゃうの。 【大切な女性として扱われたい】 「男女平等じゃない?」「そっちも働いてるのに、どうして男性ばかり払わないといけないの?」 って思う人もいるかと思うんだけど、 お金の問題じ... -
マルタ(ヨーロッパ)での「結婚式」って、どんな感じ?お祝儀は?ドレスは?
私のとってもとっても大切な友達が、マルタで結婚式を挙げたの。 マルタ(ヨーロッパ)の結婚式に出席するのは初めてで、 日本の結婚式のしきたりとは全く違うだろうし、 お祝儀のこととか、ドレスのこととか、迷うことが多かった。 【 party】 ま... -
人生は、風が後押しする方向へ?うまくいかないときは、守ってもらったと考える
頑張っても、努力しても、 うまくいかないことって、ない? 実は私は、転職活動をしていた時期があったんだけど、 「え、どうして?」って思うほどに、うまくいかなかった。 【守ってもらった?】 後から聞いたんだけど、 その時期は、リストラされ... -
『愛』を周りに、置いていこうと思う。愛のある友達のおかげで
私の周りには、素敵なカップルがたくさん。 二人を見ていると、愛し愛し合っていることがすごく伝わってきて、 二人の間には、あたたかく、平和で、幸せなオーラが流れてるの。 【「彼氏が欲しいな」くらいで】 日本にいた時。そして、マルタに移住してか...