Chloe– Author –
-
マルタでも、東京でも、たのしそうにしている人が、魅力的。
実際にどうかは分からなくても、 とにかく、”たのしそうに生きる”ことは力になるし、 その人の魅力になるって感じてる。 【たとえば】 いまわたしが恋をしている人は、 ”毎日充実してる”って感じの人。 月から金曜日は普通に働いて、 土日は趣味も... -
心の幸せは、遠く離れていても
マルタに移住して、 大切な友達との距離はもちろん離れてしまったけど でも今でも、支えられることは多い。 【遠くから力をくれる存在】 たとえば、アパート探しで追い詰められていたとき。 一人だとすごく不安で、力を与えてくれる存在がほしかっ... -
神様が運んでくれた、マルタでの素敵な出逢い。
マルタにきて、すごく素敵な出逢いがあった。 同じ会社に勤める予定の韓国人の子で、 その子とは、新しいアパートに引っ越すまでの20日間を、いっしょに過ごしたの。 彼女は、以前マルタでの留学経験があって、マルタの生活のことを知ってい... -
マルタにきたのに、なんで今さら「I love you」なの?片思いだった彼からの突然メッセージ
東京にいたときのわたしは、 けっこう、恋愛に振り回されちゃっていたかも。 わたしの想いと、相手の想いとにギャップがあって 期待しては喜んで、 でも、得られなくて落ち込んで そんなことが何度もあった。 そういうのって、けっこう疲れ... -
マルタでの活動タイムは、午後6h以降
日中はすごく暑くて、出かけたらもうグタっちゃうし、 マルタの一日は長くて、夜の9時くらいまでは明るいから、 友達と遊ぶときは、午後6時以降なことが多い。 【ビーチも】 ビーチだって、日中に行っちゃうと真っ黒焦げになっちゃうから、 夕方の、日差... -
『マルタのフラット(アパート)事情』。家電・家具・食器付きで、初期費用はダンゼン安い
マルタでフラット(アパート)を借りてうれしいことは、 家電、家具、食器など、 ”生活する上で必要なものが、ほとんど全て付いてくる” ってこと。 自分で買い揃える必要がないから便利だし、 初期費用は日本よりも、ダンゼンに抑えられるの。 【た... -
ヨーロッパ生活で、感じた。太陽がある場所で、人は活動的になれる
マルタの夏は、ほとんどずっと、太陽。 朝の7時くらいから太陽が登っていて、 夜の8時くらいまで太陽がある。(夏の場合) だからなのかな。 すごく気分が、前向きになれるの。 【ずっと雨の国も】 ドイツに住んでいる友達がいるんだけど... -
マルタのトルコ人から学んだ、「人生を豊かに生きるコツ」
マルタで出逢った、ある一人のトルコ人男性から、 いまのわたしにとってすごく意味のある、大切なことを教わったの。 【いまという、タイミングで】 幸せってなんだろうって思い悩んだり、 失恋しては泣いて傷ついたり、 そんな過程を経て、 自分なりに葛... -
友情は、いろんなものを超えて
言葉が通じるかとか、同じ国だとか、 そういうことよりも、 いっしょにいて心地よい人、求めてるものがいっしょの人、価値観が似ている人とか、 その人自身が持っているものによって惹かれ合うんだって、 マルタにきて強く感じてる。 【コロンビア... -
マルタの「ハッピーアワー」。1杯注文すれば、もう1杯付いてくるスタイル
日本定番の、「ハッピーアワー」。 マルタにも、「ハッピーアワー」があるの。 日本よりも「ハッピーアワー」の時間帯が遅くって、夜の20時までやっているところもあるし、 「ハッピーアワー」のシステム自体も、日本とマルタでは違うんだよね。 【...