マルタに来て、2回目。
また、携帯が壊れちゃった。
1回目は、画面破損で
1回目は、地面に携帯を落として、画面にヒビが入って、そこから画面がブラックアウトになっちゃったの。
✍️そのときの記事は、コチラへ

そのときに訪れたのが、📍「PHONE REPAIR in Sliema(スリーマ)」というお店で、
二人のイタリア人スタッフがいて、
もう一人の方は、初めは無愛想だと思ったけど、話してみたらすごくいい人。
もう一人の方は、初めからフレンドリーで、私のことを ”マダム” と読んでくれる、ジェントルマン。
そのあとも、何度か
指認証ができなくなっちゃったときも訪れたり、
そして、お店の前は、何度も通ったりしてた。
お店が小さいし、一人ずつしか対応できないから、すぐに行列ができちゃったり、
問題解決までに2,3時間かかっちゃうっていうデメリットはあるんだけど、
接客はいつも、丁寧にしてくれるの。
前に、他の携帯ショップに行ったときの対応がひどかったから、
✍️そのときの記事は、コチラへ

「PHONE REPAIR in Sliema(スリーマ)」での接客がより一層、神に思える。笑
2回目は、水没
2回目は、おそらく水没。
バックに、携帯と水筒を一緒に入れてたんだけど、
水筒の水が、漏れちゃってたんだよね。バックがびしょびしょになってた。
バックから取り出したときは、携帯はまだ普通に動いてたんだけど、
しばらくして、一定の場所だけが指でタップしても反応しなくなって、
そこから1時間後には、完全にブラックアウトになった。
ちょっと怪しげな光も、ブラックアウト状態の打面から時たま垣間見れて、
これはもう、ダメかな。って…
修理するなら、買い換えちゃう?
もちろん今回も、 「PHONE REPAIR in Sliema(スリーマ)」を訪問。
でも、「3時間後にまた来て。その間に、何が問題かを確認するから」って、言われちゃったの。
「問題が何で」、「修理時間」と「費用」がかかるのか知るのに、3時間も待たなきゃいけないのは嫌だなって、
ひとまずは、お店をさった。
そしてその後。
いっそのこと、「新しいiPhoneに、買い換えちゃおうっかな?」っていう考えが、頭を巡ったの。
「PHONE REPAIR in Sliema(スリーマ)」の横に、Apple Storeがあるんだけど、
Apple Storeに入って、次に買おうって決めていたiPhone15を手に取って、
「やっぱり、買っちゃおう」って、決めた。
「PHONE REPAIR in Sliema(スリーマ)」でiPhoneをゲット
「PHONE REPAIR in Sliema(スリーマ)」に戻って、伝えたの。
「新しい携帯を、買うことにしました!」って。
預けていた携帯を、取りにだけ来ようと思ったんだけど、
そしたらお店の人から、
「どの携帯買うの?」って聞かれて、
「iPhone15」って伝えたら、
「このお店にも、新品のiPhone15を売ってるよ。
お姉さん、何度も来てくれテルから、安くしてあげる。ケースと保護シートも付けてあげる」
って、言ってくれたの。
本当に?大丈夫かな?… って疑う気持ちもあったんだけど、
Apple Storeに勤めてる友達に相談したら、「保証期間が2年以上あるなら、買って大丈夫だと思うよ」ってアドバイスをくれて、
保証期間が2年あるということだったので、そのお店で、iPhone15を購入しちゃった。
チャージャーもディスカウントで
数日後、付属品以外の充電アダプターが欲しいと思って「PHONE REPAIR in Sliema(スリーマ)」を訪れたら、
充電アダプターも、ディスカウントしてくれた。
初めに提示された金額に対して、「え?高っ?!」みたいなリアクションをしたから、ディスカウントしてくれたのかもしれないんだけど、
その後、道で顔を合わせるたびに「Ciao マダム」って挨拶してくれるし、
常連さんを大切にしてくれる、親切なお店だって、思ってる。
「iPhone15に買い替えてから、インスタの画質が悪くなっちゃたんだけど、何が原因か分かる?」みたいな細かな質問に対しも、
丁寧に対応してくれたよ。(結局解決できなかったんだけど。笑)
「PHONE REPAIR in Sliema(スリーマ)」、オススメ
携帯の修理、または携帯周りの商品を購入する際には、「PHONE REPAIR in Sliema(スリーマ)」はオススメ。
小さなコミュニケーションをして、仲良くなったらもっと、あなたにとっての良心的なお店になるかも。
観光客も多く訪れる地域だし、小さなお店だから、サマーシーズンは混んでいる可能性が高いんだけど、
信頼できるお店ではあるから。
携帯周りで何か困っている方はぜひ、「PHONE REPAIR in Sliema(スリーマ)」を訪れてみてね。
コメント