Chloe– Author –
-
3月は、マルタ観光の、穴場ベストシーズンかも?
冬のシーズンは、観光客があんまりいなくて、 バスやレストランは混んでいないし、 街は静かなんだけど、 2月の後半くらいからちょっとずつ、街がざわつき始めたなって、感じてる。 【日差しが出始めて】 2月はまだ、マルタでも寒いんだけど、 でも、夏み... -
マルタで始めた、バチャータダンス。ラテン音楽でいっぱいの国マルタ
マルタでは、いろんな場所で音楽が聞こえてくるんだけど、 ラテン音楽が流れていることが、多いの。 イタリアレストランなのにサルサ音楽だったりと、 マルタは、ラテン音楽が馴染んでいる国なのかも。 【バチャータが人気】 ダンスは、「バチャー... -
マルタのバスでは、男性が席を譲ってくれる
日本で席を譲ってもらったことって、 あんまりなかったんだけど、 マルタでは、たくさんあるの。 女性に対して、席を譲ってくれる男性が、けっこう多い。 【優先席も】 マルタのバスにも『優先席』があって、 お年寄りの方や妊婦さんが座れ... -
マルタの小物は、『Yoyoso』に掘り出し物が。細かな物の買い物は、『Yoyoso』で
マルタに移住する準備をしていたとき、 何をもっていけばいいのか、すごく迷ってた。 マルタって小さな島国だから、これってマルタでも売ってるのかな?って思うものがいっぱいだったの。 でもね。今のところ、マルタでもなんでも買えてて(... -
マルタでかんじた、日本教育の質のたかさ
タバコのポイ捨て、テーブルに足を乗せる、テーブルにバッグを置くなど。 日本だと、そういうことをしたら白い目で見られるし、 やる人も、少ないよね? 【マルタでは、当たり前】 それが、マルタでは、そういうことをしている人をたくさん見るの。... -
マルタらしいな〜と思った、ある日のバス
バスに乗っていたら、急に変な音がし出したの。 何か鉄の大きなものでも踏んだような、キーーーって音が。 たぶんみんなも異変に気付いたと思んだけど、 大抵の人は無視で、バスの前方に乗っていた男性グループはちょっと大ハシャギ。 「何... -
マルタでは、耳からの英語学習は難しいから。組み合わせの英語学習を
言語習得の上で、『音』ってすごく、重要だと思ってるの。 例えば、『イヌ』って単語を、 めちゃくちゃ変なイントネーションで『イヌ』って言ったら、 簡単な言葉だけど、日本人でさえ、すんなり理解はできないじゃない? だから、発音って... -
マルタ移住。海外移住は、夢物語じゃない。本気で叶えたいなら実現できる
東京で生活しているときは、 マルタに移住って、海外移住って、そんな簡単にできるものじゃないでしょ?! って、思ってた。 実際に移住している人から、「やろうと思えば、誰でもできる」って言葉を聞いたことをは何度もあるけど、 それでも、「あ... -
マルタの美容院。日本人の美容師さんに、カットとリタッチを
マルタに移住して、7ヶ月。 ようやく、美容院に行ったの。笑 マルタで美容院を探すのがめんどくさい&信用できなかったのもあるけど、 何気に、黒く伸びたけ髪の毛と明るくなった髪の毛の兼ね合いがスタイリッシュで好きなのもあって、 こんなに長... -
マルタから旅行するなら、やっぱりEUが楽。
オランダのアムステルダムに旅行したの。 マルタからの直行便もあるんだけど、行きたい日程で直行便がなくて、 イギリス経由の便を買っちゃった。 イギリスの空港を利用して思ったけど、 やっぱり、EU以外の国に行くのは、めんどくさいな。 【パス...