INFO– category –
マルタ観光・移住に役立つ情報など
-
マルタで英語に苦戦しても、大丈夫。自信は、失わないで
マルタの公用語は、英語。 マルチーズも英語を話せる人が多いし、(中には、マルタ語しか話せない人もいるみたいだけど) 海外からの移住者も多いから、日常生活や職場では英語を使っているんだけど、 まだまだ英語には、苦戦しちゃってる。 日本に... -
Euro Pride 2023 Valetta(ユーロプライド バレッタ)in マルタ
16日に、Euro Pride 2023 Valetta(ユーロプライド バレッタ)に参加してきた。 Euro Pride (ユーロプライド)とは、 LGBTIQ+に対する差別や排除を求め、 愛や平等を主張求めてヨーロッパで始まったイベント活動。 毎年ヨーロッパでビッグ... -
マルタで感じた。日本って、素晴らしい国なんだ
「どこの国出身?」って聞かれて、「日本から」っていうと、 いい反応をもらえることが多いの。 「日本、大好きだよ!」とか、「いつか行ってみたいんだよね」とか、 たくさんのポジティブな言葉をもらえるから、 マルタにきて、日本で生まれ育った... -
マルタでの夏のデートは、トラベラーとが多い。でも、それも、素敵な恋
こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼 日本でも、年々使う人が多くなっているかと思うんだけど、 マルタでも、『マッチングアプリ』を使ってデート相手や恋人を探すのが、主流。 マッチングアプリでは、いろんな国の人と出会えるけ... -
【マルタ移住】こんな人に、マルタがお勧め。マルタ生活が合う人ってどんな人?
こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼 私にとって、マルタはとっても魅力的な国。 でも、悲しいことに、「マルタが大嫌い」になっちゃう人も、現実問題、いるんだよね。 ✍️「マルタの国が合わない人について」は、こちらへ h... -
マルタの真っ白なキャンパスで、自分の望む生き方がどんどんクリアになってきた
マルタに移住してから、 『自分の好きなこと』『嫌いなこと』が、よりハッキリと分かるようになってきた気がするの。 ゼロから友達を作って、コミュニティーを作って、 仕事の後に行うこと、週末に行うことのルーティーン的なものを作って、 真っ白... -
マルタの青の洞門、『Blue Grotto(ブルーグロット)』。マルタの人気観光地
Dingle Cliffs(ディングリクリフ)にいった帰りに、 Blue Grotto(ブルーグロット)という観光スポットに立ち寄ってみたの。 ※Dingle Cliffs(ディングリクリフ)についての記事は、コチラ https://skikitemalta.com/551/ 『マルタの青の洞門』と呼... -
マルタの絶景地、Dingle Cliffs(ディングリクリフ)。断崖絶壁と水平に広がる海
マルタの観光地の一つ、Dingle Cliffs(ディングリクリフ)という場所にいってきたよ。 Dingleという村にある『崖』で、 少し舗装された道を(自然のままの道も多いかな)歩きながら、景色をたのしめる場所。 あんまりマルタっぽくないから... -
どうしたら、マルタに住める?わたしが出会ったのは、こんな人たち。
マルタへの移住に興味がある人、または海外移住に興味がある人は、 「どうしたらマルタに住めるんだろう?」って、気になるかなぁ。 今回は、『わたしが出会った人が、どんなカタチでマルタライフを手に入れたのか』について、ちょこっと紹介しよう... -
【マルタ生活】マルタの職場で感じた、日本企業との価値観、働き方の違い
こんにちは、マルタ在住のChichiです🌼 わたしが働いている会社では、70カ国以上の人が働いていて、 すごくグローバルな環境。 いろんな国の人と接するけど、働いてみて、強く感じていることは、 フランクで、アットホームで、サポー...